naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所9日目

イメージ 1

午後から実家に帰り、父と一緒に相撲を見た。優勝争いや、朝青龍問題について、親子で意見交換。
写真のテレビ映像は、豊響

白露山は、立ち合い張って、右から突き落とすようにして、嘉風に横を向かせた。今場所の白露山には珍しい、前に出る相撲。
嘉風は、突きを出す場面を作れなかった。

北桜は、栃乃花との一番、まったく手をつかずに立ち、一旦力を抜きかかった。しかし、行司の声はかかり、審判も止めず、勝負続行。
以後は、なかなか激しい攻防となり、最後は北桜が右からのすくい投げ。
しかし、この立ち合いは、行司か審判が手つき不充分として止めるべきだったと思う。
今場所は、立ち上がってから力士が力を抜き、しかし立ち合いは成立して相撲が続行という取組が目立つ。行司や審判の判断については置くとしても、力士本人は、立ち上がった以上は、止められるまでは力を抜かずに相撲をとるべきだと思う。

1敗同士の豪栄道旭天鵬は、地力からし旭天鵬に分があると思ったのだが、豪栄道が実に見事な相撲をとって1敗を守り、勝ち越し。
旭天鵬は、豪栄道が右四つ得意、自分は左右どちらの四つでもとれるということで、敢えて左四つに組みにいったようだ。立ち合い、左を差して左四つ。豪栄道も両まわしをとり、以後は互いにまわしを引きつけての攻め合いとなった。
俵を背に、二転三転の攻防から、最後は豪栄道が右からの外掛け。
旭天鵬は、とった右上手が伸びたのが痛かった。
昨日今日の相撲で、豪栄道という力士が、左四つでも存分にとれることがわかった。

栃煌山は、玉春日との一番、立ち合いから攻め込み、左からおっつけて前に出て向正面に押し出した。
途中3連敗はあったが、栃煌山もいい相撲をとっている。
豪栄道と競い合って、来場所は上位で相撲をとってもらいたいものだ。

高見盛は、今日は流れのいい相撲。
立ち合い踏み込んで、前に出ながら右差し左上手。黒房下に寄り切った。出足がよかった。
龍皇は、もろ手で当たって、のどわから突き放しを試みたが、高見盛の相撲にスピードがあり、自分の相撲がとれなかった。
やはり、今場所の龍皇は、持ち味の突きの威力が不足している。

露鵬は、最初の立ち合いで垣添につっかけられたことで、二度目の立ち合い、迷ったか。
立ち上がって、すぐ左に動いたところを、垣添が難なくついていって押し出し。垣添は2敗を守った。

豪風黒海は、突き押しの激しい相撲を期待したが、結果は一方的。
黒海は、立ち合い右から張って左からかちあげようとしたが、豪風も低く当たって、その黒海の左を右からおっつけて、のどわも交えて、向正面に一気に押した。
豪風の右おっつけが、黒海のかちあげを上回った。豪風も2敗をキープ。

普天王は、玉乃島より一瞬速く立って飛び込んだ。相四つだけにすぐ左四つになったが、互いに上手がとれない。
しかし、今日の普天王は、右から攻めて上手をとり、どんどん前に出て黒房下へ寄り切った。
立ち合いのわずかな差が、以後の展開に効いて、勝敗を分けたと見る。

豊響が、春日王に惜しい相撲。
今日も、豊響はいい立ち合いから、右のどわ左おっつけ。押す力は非常に強い。
青房下に攻め込んだが、攻めきれなかった。春日王はこの攻めをよく残して右を差し、左から小手に振って豊響をぐらつかせた。
豊響もこれをよく残して左右を深く差し、白房下へ攻めて出たが、春日王がここで得意の小手投げ。豊響はいやいや落ちてしまった。
豊響としては、春日王相手に差したのが敗因。春日王は2敗を守った。

琴奨菊鶴竜は楽しみな一番だったが、まだちょっと力の差があるか、という相撲になった。
鶴竜は、立ち合いすばやく左前まわしをとって、頭を下げようとしたが、琴奨菊は、左をすくうように差して、右はおっつけから上手。自分の形をスムーズに作った。
あとは西へのがぶり寄り。鶴竜の左下手を切るうまさが光った。
自分の形を作る動きにおいて、まだまだ琴奨菊の方が上のようだ。

雅山が、栃乃洋を、激しい攻防の末にすくい投げで下した。まだまだ馬力は健在だ。
大関時代の雅山は、何かふてぶてしさがあってあまり好きではなかったが、ここのところの雅山は、愚直、真摯な相撲ぶりで、好感が持てる。

安馬北勝力は、最初の立ち合い、安馬のじらしに待ちきれず、北勝力がつっかけた。
二度目の立ち合い、安馬は左から張って右四つ、北勝力は右肩を安馬の胸に当てる半身の体勢。
組んでは力が出ない北勝力だけに、安馬としてはこれでどうにでも料理できるところだが、ここからの相撲に疑問がある。
安馬は、頭をつけて食い下がることをせず、左の上手を引きつけてはいるものの、右は下手をとらない。基本的に安馬の上体が高い。この形で寄りはしたが、さすがに北勝力もこれは残す。
もっと自分が力を出せる形を作るべきで、やや安易な印象を受けた。
再度黒房下に寄っておいて、北勝力が反撃してくるところを、左からの出し投げで決めた。
三瓶アナは、慎重な攻めと言っていたが、そうではないと思う。慎重というのは、十二分な体勢になりながら攻めないことであって、今日の安馬は、終始充分な格好ではなかった。
取組後、正面音羽山親方が向正面の栃東親方に声をかけて、安馬としてはどう攻めるべきだったか、意見交換をしていたが、よかった。小兵の安馬としては、右下手をとりにいくことで、相手に左上手をとられる危険もあるとの意見には、うなずけた。
しかしそれでも、安馬としてはスピードに欠けた相撲だったと思う。すばやく左上手をとったところで、もっと何か有利な形を作ってしまえなかったものか。

朝赤龍時天空は、時天空の完勝。
朝赤龍は低くいい当たりを見せたが、時天空はこれを突き起こし、右差し左はずで正面に押し出した。
この人は、突きをもっとうまく生かせば、上位に定着できると思うのだが、まだそれができていない。

一人全勝で勝ち越しを決めた安美錦は、若の里との対戦。
関脇の安美錦8戦全勝、平幕の若の里2勝6敗となれば、有利不利は明らかなようだが、実は過去9回の対戦は、若の里が全部勝っている。
それでも、今場所の相撲のよさからすると、少なくとも五分にはとれるとは思ったのだが、やはりあいくちの悪さは重かった。この相手にはどうしても勝てなかった。
安美錦が一度つっかけ。やはり意識するところがあるのかと思わせた。
二度目の立ち合い、若の里は右から張っていった。安美錦は頭を下げながら右上手をとりにいったがとれず、互いに左差し、右上手がとれない格好。この形なら、若の里の方が力が出る。
安美錦は一度右のまきかえを試みたが、若の里はこれを許さず、左の差し手が更に深くなった。
若の里は、右上手にこだわらず、右は抱えたままで正面に寄り切った。
遂に安美錦に土。

千代大海豊馬将は、千代大海が一度つっかけ。
二度目の立ち合い、千代大海は突いて出たが、豊馬将は低い体勢でしのぐ。豊馬将は守るだけでなく、低く攻めて出ると、千代大海は我慢できずに引いてしまい、豊馬将はこれに乗じて、いい出足で向正面白房寄りに押し出した。
今日の豊馬将は、ねばりのある相撲が出た。一方の千代大海は根気のない相撲だった。2敗。

琴光喜豊ノ島の一番は長い相撲になった。
立ち合いからの攻防、今日の琴光喜は、相手をよく見てはいたものの、どこか攻めに思い切りがなく、常に後手にまわっていた。
攻防の中で、豊ノ島がうまくもろ差しに成功。
両差し手が深く、琴光喜はこれを左右からきめた。琴光喜としては、ここは辛抱するしかない。
豊ノ島は、吊り気味に青房下に寄り、琴光喜は俵に足がかかって危なかったが、ここは残した。
お互い我慢の格好から、琴光喜豊ノ島の左下手を切り、これで少し局面が変わるかと思ったが、豊ノ島はその左を返すようにしながら、向正面に寄って出て決めた。
琴光喜は、相手がしかけてきたら何かしようと思っていたのだろうが、最後の寄りは、豊ノ島がまっすぐに身体を預けてきたので、残せなかった。
豊ノ島は辛抱勝ち。連日の大関戦白星となった。

琴欧洲稀勢の里の対戦は、両者しっくりこない立ち合い。
琴欧洲は足がすべった感じで、ばたばたした。
しかし、動きの中でうまく左上手がとれたので、これを引きつけて、東土俵赤房寄りに寄り切った。
結果としていい流れになっただけで、琴欧洲としては納得のいかない相撲だっただろう。
それは稀勢の里も同様で、立ち合いちょっと左に動き加減の立ち合い。これがよくなかった。攻める相撲でなかったため、琴欧洲の動きのばたばたを突くことができなかった。
この両者にしては、期待はずれの相撲。

白鵬出島は、立ち合い出島が左に動いて突き落としを見せた。立ち合いに右足が残る傾向が見られる今場所の白鵬には、これが効き、体勢を崩した。
しかし、以後は、出島がそれ以上に攻め込むことはできず、相手をよく見てとった横綱が肩すかし気味にはたいた。
横綱としては余裕はあり、危うかったという相撲ではないが、万全とは言えない。
今場所の白鵬の足の運びは気になっていた。ここ数日は、速攻が功を奏していたが、今日はまたその懸念が再燃した感じだ。


平幕力士は除外していいだろう。いくら豪栄道といえども、上位戦はあるはずで、このまま突っ走れるとは思えない。
安美錦も、まだ上位戦がない状況での1敗では、勢いで1人か2人食うことはあっても、最後まで残ることは難しいと思う。
となると、実質的には、白鵬千代大海だ。千代大海の相撲が、やや心許なくなってきているので、白鵬が大きく崩れることがなければ、順当に優勝しそうだ。