いつも愛用しているウォークマンがおかしくなった。
一昨日4日(日)、「ら・ふぉるじゅるね・浦安」の飲み会から、へろへろになりながら帰る道々、小田(和正)さんの「自己ベスト2」を聴いていた時は、何の問題もなかった。
昨5日(月)、ちょっと外出した時に持って出て、「沢田研二シングルA面コレクション」を聴こうとしたら・・・。
あれ・・・?
歌が聞こえない。
よくよく聴いてみると、ヴォーカルはかすかに聞こえるのだが、何か風呂の中で歌っているような、もやあっとした音質で、すごく遠く感じる。
それでいて、バッキング・トラック(演奏部分)は、結構鮮明に聞こえるのだ。
それでいて、バッキング・トラック(演奏部分)は、結構鮮明に聞こえるのだ。
この音源だけのことか、と、小田さんの「個人主義」に切り替えてみたが、同様。小田さんが風呂に入ってしまっている。
おいおい、そりゃあ確かに今朝は二日酔いだったけど、もう立ち直ってるよ。ウォークマン、君だけまだ酔っぱらってるの?
イコライザの設定とかが変わってしまったのかと、あれこれいじってみたが、特におかしなところはない。
クラシック系の音楽を聴くと、ポップスのように、何かの声部が大きかったりあるいは小さかったりとかのアンバランスはないのだが、全体に音が遠い感じがする。
とりあえず昨日はそのままにしておき、今日6日(火)、ソニーのサイトで調べた、相談窓口に電話してみた。
以下、指示に従ってあれこれやってみること1時間半。
・音がおかしい音源を一旦ウォークマン本体から削除、パソコンから再度取り込む
おかしい、ったってCDにして約130枚、トラックにして1,300を超える音源が入っている。
一つ一つ確認はできないので、とりあえず昨日聴いたアルバムを選んでやってみる。
・本体のリセットスイッチでリセットをかける
・メモリー初期化を実行する ←取り込んである音源はすべて消去されてしまう(涙)
おかしい、ったってCDにして約130枚、トラックにして1,300を超える音源が入っている。
一つ一つ確認はできないので、とりあえず昨日聴いたアルバムを選んでやってみる。
・本体のリセットスイッチでリセットをかける
・メモリー初期化を実行する ←取り込んである音源はすべて消去されてしまう(涙)
全部やったが回復しなかった・・・。
とりあえずは、からっぽになってしまった本体に、音質的にはまあそこそこ聴けるクラシックをいくつか取り込んで、明日からの通勤で使用(ポップス系は本当に聴くに堪えない状態なのだ)。
今度の週末に、ヨドバシカメラに持って行くことにした。
相談窓口の女性は、とても懇切丁寧な応対だった。
あれも大変な仕事だと思う。窓口でどなられたりすることもあるだろうし、結構ストレスがたまるのではないか。
あれも大変な仕事だと思う。窓口でどなられたりすることもあるだろうし、結構ストレスがたまるのではないか。