naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所14日目の土俵から

幕下に阿夢露という力士がいる。「あむうる」と読む。ロシア出身。
何か、スナックの名前か、暴走族みたいな・・・。

豊真将臥牙丸は、臥牙丸が突き放しきれなかった。
突き放させずに密着できたのは、やはり豊真将の地力。左を差して下手をがっちりとり、右おっつけで出た。攻めの相撲が出ている今場所の豊真将ならではの、値打ちある勝ち星。

隠岐の海は、豪風のかけひき的な待ったに動ずることなく、落ち着いて前に出た。今日は四つでなく突く相撲。相撲の幅の広さも見せてくれた。
これで4勝7敗から3連勝で五分に持ち込んだ。ここまできたら、勝ち越したいところだ。

豊ノ島が、若荒雄の突きをこらえて逆襲の押し出し。
こちらは、1勝7敗から6連勝での五分。明日も勝って三役を守れるか。隠岐の海と入れ替わりか。

鶴竜は、低いあたりから右四つ、いっぺんに出たが、右四つだっただけに、栃ノ心も右へうっちゃりを見せた。
きわどかった。鶴竜の左足も踏み出していたが、送り足との判断か。栃ノ心の体もなかったが。物言いはあってもよかったと思う。
7勝6敗同士の一番は、鶴竜が勝ち越しを決めた。鶴竜としては、8勝止まりは絶対に避けなければ。

稀勢の里栃煌山は、稀勢の里が、離れた相撲で3敗をキープ。
突く中で、右上手をとりにいった時、二本差される場面があったが、思い直してふりほどき、突いて出た。
これで11勝3敗。来場所につながる星だし、優勝争いにも残った。今場所、何かをつかんだということだと、相撲界のためにはいいことだが。
一方の栃煌山は6勝1敗からの失速で、勝ち越し決まらず、7勝7敗。

日馬富士琴奨菊は、熱戦を期待したが、日馬富士が自滅に近い相撲で、一方的な内容になってしまった。
日馬富士の立ち会いが飛び上がるように高かった。何を考えたのか。過去11勝22敗と分が悪いだけに、迷いがあったのだろうが、いかにも中途半端。
一方の琴奨菊の相撲にはぶれがなかった。左をさしてのがぶりで決めた。
琴奨菊もいい相撲をとったが、それ以上に日馬富士が情けない。
先場所は、14日目で全勝だった人が、8勝6敗とは。相撲というのは恐ろしいものだ。
琴奨菊は、5月10勝、7月11勝、今場所12勝で、33勝に到達。ここへきての内容もいいし、優勝争いのトップをキープしたことからは、日本人大関待望論もあいまって、明日の勝敗にかかわらず、大関昇進は確定的だろう。
先場所の失敗を教訓にしてのこの成績は評価したい。

白鵬は、立ち会いの踏み込みがなく、先手をとれなかった。攻防の中で、把瑠都が右上手をとったこともあるにせよ、もろ差しで頭をつける格好になりながら、動きが悪く、攻められない。
その後、右上手を放しておっつけをみせたのも疑問。
左四つがっぷりから寄られただけでなく、吊られて両足が浮く場面もあった。最後は相手の足をはらう、無双気味のひねりで決めたが、手こずったという印象は否めない。
12日目の鶴竜戦から、明らかに相撲がおかしい。

2敗 白鵬琴奨菊
3敗 稀勢の里

「関脇の強い場所は面白い」の典型となった。
昨年の今頃、連勝記録を伸ばしつつあったあの白鵬と、先場所、今場所の白鵬はずいぶん違う。
優勝争いのトップにいるという感じがしない。
普通なら、千秋楽、並走する力士がいようと、やはり横綱のものだと思わせるところだが、今場所については、それがない。
日馬富士の状態からすると、白鵬が3敗するとは考えにくい。琴奨菊の方が勢いがあるので、把瑠都には五分以上に戦えそうだ。
両者敗れて、稀勢の里にもチャンス、ということはないだろう。
2敗での決定戦の可能性がもっとも高いように思う。そして、その場合も、決して横綱有利とは言いきれないところに、今場所の特徴がある。