naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

3月場所10日目~今場所も10日目で両横綱並走崩れる

栃ノ心山本山は、立ち合いすぐにがっぷり右四つ。山本山が引きつけて正面に寄り切った。
栃ノ心の方から組みにいった感じだが、山本山に両まわしをがっちりとらせたのがまずく、巨体の圧力に負けた。

普天王は、得意の左四つ、上手充分で、豊桜には上手を与えない、いい格好になりながら、なかなか勝負をつけきれなかった。豊桜のねばりは大いに賞賛されるべきだが、それよりも、普天王の相撲に策がなかったという印象が強い。

朝赤龍は、左を入れて右上手、頭をつける得意の形。栃乃洋が、力の出る左から起こそうとした瞬間、朝赤龍が右からの上手投げ。うまい相撲だった。

豊ノ島は、立ち合いすぐに二本のぞかせ、土佐ノ海を赤房下まで一気に攻め込みながら、引いてしまって、逆にまっすぐ黒房下へ押されてしまった。
豊ノ島本来の相撲がなかなかとりきれていないのが、観ていてもどかしい。

安美錦が低く当たって下から押し上げるが、豊真将も低い体勢で応戦。安美錦が先に右上手をとったが、すぐに打った上手投げで相手を呼び込む形になり、豊真将がついていって、赤房下へ寄り切った。

出島嘉風を黒房下へ一気に押し出し。
負傷のために、序盤はまったく相撲がとれない状態で、途中休場もあるかと思われた出島だが、ここにきて出足が戻ってきた。

琴奨菊が、立ち合い左を入れて右からおっつけながらがぶったが、栃煌山はしぶとく残し、白房下で逆転の右上手投げ。琴奨菊は、右から渡しこんだが及ばず。
琴奨菊得意の流れになりながら逆転したところに、栃煌山の地力がついたことを感じた一番。これで7勝3敗。勝ち越しが見えてきた。

旭天鵬が出るところ、鶴竜は下がりながら二本差して、旭天鵬にまわしを与えずに寄って出た。旭天鵬もしぶとく残して、一旦は右上手をとったが、鶴竜が再度寄って、赤房下へ寄り切った。
鶴竜という力士は、寄る時の腰の寄せ方がうまい。

把瑠都北勝力は、立ち合い、北勝力が突き起こしてはたくと、把瑠都はのめって危なかったが、何とか残すと、逆に引き落とした。

魁皇稀勢の里は、立ち合いからすぐに左四つとなり、稀勢の里が一方的に青房下へ寄り切った。
魁皇は、得意の左四つにはなったが、今日は何もできなかった。3敗。

琴欧洲豪風は、豪風が低く当たったが、琴欧洲の左上手が速く、右もとって外四つに組み止め、根こそぎもっていく感じの寄り。
琴欧洲は、非常にいい相撲だった。こういう相撲が毎日とれるといいのだが。

琴光喜は、立ち合いからすばやく右差し、左上手もとっていい形を作って東へ寄ったが、豪栄道も上手をとっての投げでふりまわすと、琴光喜の上手が切れ、赤房下で土俵を背にして危なかった。何とか残した琴光喜は、うまく豪栄道の上手を切って、体勢を挽回したが、勝負をあせったか、呼び込むような上手投げにいったのが悪く、豪栄道に寄られた。
豪栄道の非凡さが見えた一番ではあるが、自分ペースで相撲をとれていながら、ばたばたとした、琴光喜のふがいなさの方が印象に強い。

朝青龍日馬富士は、朝青龍が立ち合い右から張って、左を差したが、日馬富士は右へ動いて上手をとり、ひじをたたんで朝青龍の左差し手を殺しながら、黒房下へ寄って出た。朝青龍が弓なりになって必死に残そうとするところ、日馬富士は、今度は右からの出し投げで後ろを向かせ、赤房下へ送り出した。
この一番に関しては、日馬富士がスピードで上回った。次々に攻め手を繰り出しての鮮やかな相撲だった。
日馬富士が、勝った直後にガッツポーズを見せたが、先場所の千秋楽、朝青龍を批判した人たち、これはどうですか?

白鵬千代大海は、離れた相撲となったが、白鵬は、千代大海の右を下からあてがい、右で相手のかいなをとるなど、まったく落ち着いた動きで、前に出て問題なく押し出した。

全勝 白鵬
1敗 朝青龍

昨日、朝青龍日馬富士戦について、ちょっと気になったので、懸念を書いた。結果として、先場所に続き、両横綱全勝並走が、10日目でストップした。
やはり、大相撲をとった翌日というのは危ないのか。先場所の白鵬、今場所の朝青龍、初黒星の前日の熱戦の相手が把瑠都だったというのは、偶然ではないのかもしれない。それだけ把瑠都が力をつけてきているということなのだろう。

報道で伝えられた談話では、朝青龍は、前日の把瑠都戦で左ひじの状態を悪くしたという。明日以降の土俵に注目したい。