食
22日(金)は、木更津にお彼岸帰省。 その機会を利用して、浜屋の文京店へ行ってみた。 浜屋は木更津の駅弁販売店で、「バーベキュー弁当」が代表的な商品である。 子供の頃からバーベキュー弁当は好んで食べていたし、実家を離れてからは、帰省した時に父が買っ…
おととい5日(土)、Twitter上で、こういうのを見かけた。 長野県人には常識らしいけど、この七味の出口は必ず唐辛子のヘタの上に穴があるらしい。人生でこのフタを無駄に何回回したことか。この先の人生の時間を節約したな。 pic.twitter.com/vjC6G0zpo0 — S…
今日30日(日)、オケ練前の昼食は、どうしても冷やし中華が食べたかった。この暑さだもの。 MONAの中にある西安餃子へ。 店頭に掲示されたメニュー写真には「醤油だれ」と表示されているので、私にはありがたい。 上半分は生野菜が乗っていて、サラダみたい…
三軒茶屋ランチ食べ納め、最終日は、板蕎麦山灯香へ。 時々入ったこの店は、落ち着いた雰囲気が良いのと、若い男女のスタッフの対応も好感が持てる。 最後の今日は、板蕎麦とだし巻き玉子と小鉢のセットにした。 小鉢は茄子の煮びたし。 炊き込みご飯かわら…
三軒茶屋ランチ食べ納め、今日14日(水)は、ICHIEさんへ。 カウンターに座る。選べる時は、一番奥、窓際の明るい席にしている。今日も空いていた。 お刺身四点盛定食にした。 この店のランチは、品数が多いだけでなく、どれも本当に丁寧に作られていて、…
三軒茶屋ランチ食べ納め、13日(火)は、回転すしの台所家へ。 三軒茶屋交差点、交番の近くのすずらん通を入っていく。 こちらランチメニュー。 サービスにぎりを注文した、660円。 加えて、小肌、真鯛、いかを注文。それでも全部で1,260円! この店は、以前、…
今日12日(月)からは、B社(三軒茶屋)最後の1週間。 三軒茶屋のランチも食べ納めである。 初日の今日は、味噌ラーメン専門店、味噌一さんへ。 最後はシンプルに「味噌一バター」にした。太麺、細麺が選べるが、いつものように細麺。 味玉、火吹メンマは、1皿2…
西新宿ランチ食べ納め、最終日の今日8日(木)は、しばしば通った富城屋さんへ。 ここで食べるのも最後。 たびたび注文したメニューの1つであるワンタンメンにした。 店員さんたちに今日が最後で、と挨拶して店を出た。 西新宿では、他に馬肉料理専門店の馬…
西新宿ランチ食べ納め、2日目の今日7日(水)は、いちぞう十二社(じゅうにそう)店へ。 この店のランチメニューは、あれもおいしい、これもおいしいんだけどね。 最後の今日は、「赤ウインナー付メンチカツ(鶏唐二ケ)定食」にした。 マスターにお金を払って出…
A社(西新宿)の勤務もあとわずか。9日(金)に岐阜で開催される株主総会をもって常勤監査役を退任するが、8日(木)の午後には前泊のために名古屋に向かうので、西新宿のデスクにいるのはその日の昼までとなる。 今日6日を含めてあと3日の西新宿勤務である。…
今日27日(木)は、久しぶりに前の会社を訪れた。 OB会の幹事をおおせつかっているのだが、新年度の幹事会が行われたのだ。 離れて4年。懐かしい思いで中に入った。 11時からの幹事会は1時間ほどで終わって散会。 さて、せっかく来たのだから、お昼はどこ…
24日(月)の昼休み、A社(西新宿)近くの行きつけの中華料理屋、富城屋に行ったら、シャッターが閉まっている。 臨時休業かな? シャッターに紙が貼ってあるので、見てみたら・・・。 えーっ??? 3週間も休み? これは痛い。 3日前、21日(金)に来て、チャ…
A社(西新宿)の近くでは餃子を食べる機会がない。 ランチで行きつけの中華料理店、富城屋には焼売はあってもあいにく餃子がない。 北通りを西に歩いて行ったところに、恵比寿餃子大豊記という店があるのは以前から知っていたが、入りそびれたままコロナ禍に…
12日(水)はB社(三軒茶屋)に出社。お昼は三軒茶屋駅近くのジョナサンへ。 この店は、少し前から配膳ロボットを導入した。 来ました。私が注文した「やわらかビーフシチュー」。 配膳ロボット。何かちょっとね。 別に偉ぶるわけではないんだけどね。「客が立って…
ソフトクリームを注文すると、コーンかカップか、と聞かれることがある。 私はカップが多いかな。 おおまかな印象だけど、コーンとカップは同じ値段であることが多いように思う。 これってどうよ、と思うのは私だけだろうか。 コーンは食べられる。カップは…
西新宿の富城屋。A社出社時、ランチで行きつけの店だ。 9月27日(火)、冷やし中華もそろそろ終わりかなと思って、行ってみた。まだメニューにあったので注文。 これがたぶん今年最後の冷やし中華になるかな、と思いながら食べた。 加えて、私の会社生活も来…
昨9日(木)は、会社を出てから池袋の東京芸術劇場へ行き、新日本フィルの演奏会を聴いた。 開演前に夕食を済ませるべく、東京芸術劇場に着いてから一旦表に出て、店をさがした。 みまわすと、日高屋だとか磯丸水産だとか、食べる店は結構ある。 時間に余裕が…
昨25日(水)、昼食時に新宿駅にいたので、永坂更科布屋太兵衛で蕎麦を食べようかと行ってみたら、なくなっていた。 写真手前に、立ち食いのスペースがあり、奥には着席の店舗があり、いずれも永坂更科の名前で営業していたのだが、どちらもなくなっている。 …
24日(日)、帰京の日。 京都の開陽亭で昼食を予約してある。 9時半前、淀屋橋の宿泊先ホテルをチェックアウト後、まずは御堂筋線で梅田へ向かった。 妻の希望で阪急百貨店に行き、食料品売場で買物をした。 永田屋昆布の佃煮。 一保堂茶舗のお茶。 足立音衛…
すき家の定食で「あさり汁変更」にしたら、味噌汁も付いてきた件。もちろん味噌汁は返しましたよ😁
まったく知らなかったのだが、今、妻が教えてくれた話。 日本ハムでは、環境負荷低減の観点から、シャウエッセンのパッケージのプラスチック使用量を減らすため、これまでの巾着袋をやめて、長方形の袋に変更した。 (妻が冷蔵庫から新旧両タイプのシャウエッ…
今日のお昼は、西新宿の富城屋へ。ワンタンメンにしようかな、とほぼ決めて入ったら、壁のメニューにはまだ冷やし中華が残っている。立冬(昨日)を過ぎてなお。注文しました。さすがに今年最後かな?※冷やし中華シリーズ 南青山「直久」 https://naokichivla.…
今週のお昼。 25日(月)。A社(西新宿)近くの富城屋へ。 少し冷える日だったので、タンメンにした。 (この店、メニューにはまだ冷やし中華がある) 東海林さだお氏によると、「タンメンは身なりが貧しい。上から見おろすと目につくのは野菜だけである」。そうい…
今日28日(木)は、A社(西新宿)の監査業務で三重へ。営業所、現場作業所をまわって、近鉄四日市から名古屋のホテルに戻った。風呂に入り、「プレバト!!」を観たところで、夕食の調達に出かけた。近くには「世界の山ちゃん」など色々店があるが、このところ…
今日はA社(西新宿)に出社。お昼は、もうそろそろ終わってしまうかもしれない冷やし中華を食べよう! と行きつけの富城屋に向かった。行ってみると、シャッターが閉まっている。あら~、お休み? ワクチン接種「等」、というのが気になるな。何だろう。副反応…
昨23日(月)のお昼は、少し前にオープンした、「北海道料理なかむら」に初めて行ってみた。 A社(西新宿)の近く、熊野神社前交差点から方南通りを西に向かってすぐのところにある。 この場所には、以前「フクラ家食堂」という店があった。 西新宿ランチ処~フクラ…
15日(木)、西新宿のマクドナルドでお昼を食べた。 ふと思ったんですけど、これ。 大阪だとやっぱり「マクド、みっっけ。」になるんでしょうかね。 あ、それを言うなら「ちょいマクド」も、だ。 しばらく大阪に行く予定がないので、確認できないな。 そうそう、C…
昨18日(火)は、A社(西新宿)に出社して、午後半休。 半休の目的は、東京芸術劇場で行われた東京都交響楽団の演奏会(マチネー公演)。 会社を出て、新宿駅で昼食の店を物色。 小田急エース北館を歩いていて、「老麺処 圓(えん)」の「冷し中華」の垂れ幕が目に入っ…
東京駅、京葉線への通路にある広告。 なとりの「一度は食べていただきたい」というシリーズ。 私としては、この中の「おいしいあたりめ」を、一度は食べてみたいと思っているのだが、まだ果たせずにいる。 新幹線のホームの売店とかでこのシリーズを見かけるのだ…
ゴールデンウィーク前なのに、ちょっと冷えます、今日の東京。今朝はコートを着た人も少なくありませんでした。B社(三軒茶屋)近くにある「味噌一」。味噌ラーメン専門店です。 今日は、八丁味噌を使った「赤造り」というのを注文。 この店に限らず、八丁味…