食
Facebookで宇梶剛士氏が国立を語っているネット記事を見つけた。 「radiko news」というサイトに載っている記事で、ラジオ番組で2週にわたって宇梶氏が国立を語った文字起こしのようだ。 金文堂、ロージナ茶房、おばこ、スタ丼などが登場する。 貼…
2日(日)、オケ練前の昼食はMONA新浦安に行ってらあめん花月嵐に入った。 いつも混んでいるが珍しくすんなり入れた。 さてこの店のメニューの表紙。 横断歩道を渡っているのは、ラーメンをよりおいしくするための調味料を示している(ペッパー、壺ニラも…
12日(日)、オケ練前のランチは、MONAのらあめん花月へ。 昨年から予告されていた、期間限定の「とん汁ラーメン」というのが始まっているので、食べてみたかったのだ。 知る人ぞ知る新潟ご当地ラーメン。 「新井名物」とある。新潟の地理には不案内だが、以前…
これもネットで見つけた動画。 千葉県公式PRチャンネルというYouTubeチャンネルが紹介する「千葉のおべんとう」。 youtu.be 木更津の浜屋の「バーベキュー弁当」が紹介されている。 番組としては、としまやの「チャーシュー弁当」と、木更津の2大弁当の…
11日(月)は、午後から新しい仕事の関係の勉強会があるため、東京へ。 ちょうどお昼どきなので、どこかで食べようと八丁堀で途中下車した。 行くなら土佐料理の四万十だ。 ここはこのところちょっと因縁がある。 やはりお昼どきに八丁堀に来る機会があった6…
8日(火)、久しぶりにお昼時に八丁堀に行く機会があった。 どこかでお昼を食べようと思案。 土佐料理の四万十へ行ってみることにした。 以前たびたび食べていた、鰹のたたきと豚汁のセットがいいかな、と思いながら雨の中を歩いて行ったのだが。 あら~・・…
有馬温泉から、14:10発のバスに乗って梅田の阪急三番街バスターミナルへ。 帰りのバスはノンストップの特急だったが、渋滞もなく定刻より早く15:00に着いた。 一旦ホテルに戻って一服。 夕食は、前日の淀屋橋よし田同様、ホテルのすぐ近くにある、鰻の「本家…
16日(火)、千葉信用金庫千葉駅北口支店に行ったら、それとは知らなかった昼休業の時間帯にぶつかり、待っているわけにもいかないのでそこを離れ、時間調整のために昼食をとりに入ったのが、「よ志乃京成店」。 京成千葉駅の改札近くに昔からある店だ。 冷やし…
昨24日(月)は、東京に出かけた。 N社(京橋)本社に行くためだ。OB会の幹事を務めているが、年1回の総会が来週、7月4日(木)に行われるので、その事前打合せが目的。 今年から私が総会及びその後の懇親会の司会を務めることになっているので、前任のM氏…
22日(金)、明治座で行われた「明治座落語会~桂文枝傘寿を祝う会」に行ってきた。 東京駅に着いて、どこかで昼食をという話になり、以前から妻が一度行きたいと言っていた泰興楼に向かった。 入ったのは11時半前。まだ空いていたが、平日のランチ時のため、あ…
20日(水)は、N社(京橋)の入社同期の忘年会。 この日、午前は妻の実家関係の用事があり、その後、家には戻らずにそのまま東京に向かった。 忘年会は17時からだが、11時半頃には東京に着いてしまった。 まずはお昼、ということで、在職時によく行った八丁堀の…
なとりの「一度は食べていただきたい」シリーズの中の「あたりめ」を「食べてみたい」と思って久しい。 コンビニとか、スーパーとか、気がついた時には見てみるのだが、見つけられない。 東京、名古屋、新大阪などの新幹線ホームの売店では金色のパッケージがぶら…
22日(金)は、木更津にお彼岸帰省。 その機会を利用して、浜屋の文京店へ行ってみた。 浜屋は木更津の駅弁販売店で、「バーベキュー弁当」が代表的な商品である。 子供の頃からバーベキュー弁当は好んで食べていたし、実家を離れてからは、帰省した時に父が買っ…
おととい5日(土)、Twitter上で、こういうのを見かけた。 長野県人には常識らしいけど、この七味の出口は必ず唐辛子のヘタの上に穴があるらしい。人生でこのフタを無駄に何回回したことか。この先の人生の時間を節約したな。 pic.twitter.com/vjC6G0zpo0 — S…
今日30日(日)、オケ練前の昼食は、どうしても冷やし中華が食べたかった。この暑さだもの。 MONAの中にある西安餃子へ。 店頭に掲示されたメニュー写真には「醤油だれ」と表示されているので、私にはありがたい。 上半分は生野菜が乗っていて、サラダみたい…
三軒茶屋ランチ食べ納め、最終日は、板蕎麦山灯香へ。 時々入ったこの店は、落ち着いた雰囲気が良いのと、若い男女のスタッフの対応も好感が持てる。 最後の今日は、板蕎麦とだし巻き玉子と小鉢のセットにした。 小鉢は茄子の煮びたし。 炊き込みご飯かわら…
三軒茶屋ランチ食べ納め、今日14日(水)は、ICHIEさんへ。 カウンターに座る。選べる時は、一番奥、窓際の明るい席にしている。今日も空いていた。 お刺身四点盛定食にした。 この店のランチは、品数が多いだけでなく、どれも本当に丁寧に作られていて、…
三軒茶屋ランチ食べ納め、13日(火)は、回転すしの台所家へ。 三軒茶屋交差点、交番の近くのすずらん通を入っていく。 こちらランチメニュー。 サービスにぎりを注文した、660円。 加えて、小肌、真鯛、いかを注文。それでも全部で1,260円! この店は、以前、…
今日12日(月)からは、B社(三軒茶屋)最後の1週間。 三軒茶屋のランチも食べ納めである。 初日の今日は、味噌ラーメン専門店、味噌一さんへ。 最後はシンプルに「味噌一バター」にした。太麺、細麺が選べるが、いつものように細麺。 味玉、火吹メンマは、1皿2…
西新宿ランチ食べ納め、最終日の今日8日(木)は、しばしば通った富城屋さんへ。 ここで食べるのも最後。 たびたび注文したメニューの1つであるワンタンメンにした。 店員さんたちに今日が最後で、と挨拶して店を出た。 西新宿では、他に馬肉料理専門店の馬…
西新宿ランチ食べ納め、2日目の今日7日(水)は、いちぞう十二社(じゅうにそう)店へ。 この店のランチメニューは、あれもおいしい、これもおいしいんだけどね。 最後の今日は、「赤ウインナー付メンチカツ(鶏唐二ケ)定食」にした。 マスターにお金を払って出…
A社(西新宿)の勤務もあとわずか。9日(金)に岐阜で開催される株主総会をもって常勤監査役を退任するが、8日(木)の午後には前泊のために名古屋に向かうので、西新宿のデスクにいるのはその日の昼までとなる。 今日6日を含めてあと3日の西新宿勤務である。…
今日27日(木)は、久しぶりに前の会社を訪れた。 OB会の幹事をおおせつかっているのだが、新年度の幹事会が行われたのだ。 離れて4年。懐かしい思いで中に入った。 11時からの幹事会は1時間ほどで終わって散会。 さて、せっかく来たのだから、お昼はどこ…
24日(月)の昼休み、A社(西新宿)近くの行きつけの中華料理屋、富城屋に行ったら、シャッターが閉まっている。 臨時休業かな? シャッターに紙が貼ってあるので、見てみたら・・・。 えーっ??? 3週間も休み? これは痛い。 3日前、21日(金)に来て、チャ…
A社(西新宿)の近くでは餃子を食べる機会がない。 ランチで行きつけの中華料理店、富城屋には焼売はあってもあいにく餃子がない。 北通りを西に歩いて行ったところに、恵比寿餃子大豊記という店があるのは以前から知っていたが、入りそびれたままコロナ禍に…
12日(水)はB社(三軒茶屋)に出社。お昼は三軒茶屋駅近くのジョナサンへ。 この店は、少し前から配膳ロボットを導入した。 来ました。私が注文した「やわらかビーフシチュー」。 配膳ロボット。何かちょっとね。 別に偉ぶるわけではないんだけどね。「客が立って…
ソフトクリームを注文すると、コーンかカップか、と聞かれることがある。 私はカップが多いかな。 おおまかな印象だけど、コーンとカップは同じ値段であることが多いように思う。 これってどうよ、と思うのは私だけだろうか。 コーンは食べられる。カップは…
西新宿の富城屋。A社出社時、ランチで行きつけの店だ。 9月27日(火)、冷やし中華もそろそろ終わりかなと思って、行ってみた。まだメニューにあったので注文。 これがたぶん今年最後の冷やし中華になるかな、と思いながら食べた。 加えて、私の会社生活も来…
昨9日(木)は、会社を出てから池袋の東京芸術劇場へ行き、新日本フィルの演奏会を聴いた。 開演前に夕食を済ませるべく、東京芸術劇場に着いてから一旦表に出て、店をさがした。 みまわすと、日高屋だとか磯丸水産だとか、食べる店は結構ある。 時間に余裕が…
昨25日(水)、昼食時に新宿駅にいたので、永坂更科布屋太兵衛で蕎麦を食べようかと行ってみたら、なくなっていた。 写真手前に、立ち食いのスペースがあり、奥には着席の店舗があり、いずれも永坂更科の名前で営業していたのだが、どちらもなくなっている。 …