オケ活動
1日(日)、オーケストラ・モデルネ・東京の夜コマ練習で久しぶりに行った滝野川会館。 ここのすぐ近くに平塚神社という神社がある。 敷地内にある「平塚亭」というお店。 ここ、テレビ朝日のドラマ「おかしな刑事」で、鴨志田新一(伊東四朗)、岡崎真実(羽田美智…
1日(日)はオーケストラ・モデルネ・東京の今季2回目の練習。 午後・夜の2コマで、しかも会場が同じ北区ながら別という設定だった。 王子駅前で昼食の店をさがして食べた後、東京メトロ南北線に乗った。 南北線にはめったに乗る機会がない。下りたのは志茂…
6月6日は「おけいこの日」なんですってね。知らなかった。 だからというわけではありませんが、さらいましたよ。オーケストラ・モデルネ・東京の曲。プロコフィエフとショスタコーヴィチ。 (ちなみに私がオルガン教室で習い始めたのは5歳の時でした。早すぎ…
5月25日(日)、浦安シティオーケストラの定期演奏会本番が終了した。 9時半過ぎ、浦安市文化会館に到着。 ホワイエにはソリスト大串聡覧さんへの大きな花が飾られている。 ホール内ではその大串さんのピアノの調律が行われているので、団員はしばし立入不可…
5月24日(土)は、浦安シティオーケストラの本番前日GP(ゲネプロ)。本番と同じ浦安市文化会館大ホールでの練習である。 それに先立って、11:30から文化会館の会議室で演奏委員会が開催されたのでヴィオラパートリーダーとして出席。 議題は来年春の定期演奏…
18日(日)は浦安シティオーケストラのホール練。 それに先立って午前中、10:30から年1回の定期総会が開催された。 例年通り、過年度の事業報告・収支決算報告、本年度の事業計画案・予算案が承認可決された他、今回の総会では規約・組織の改訂が上程され承認…
11日(日)は午前・午後と続いたオーケストラ・モデルネ・東京の練習が終わった後、夜は浦安シティオーケストラの練習。 浦安オケの練習が夜行われるのは大変珍しい。ソリストの都合だろうか。 練習前にアトレ新浦安の和幸で夕食。 その後練習会場のJ:COM浦安…
11日(日)は午前・午後とオーケストラ・モデルネ・東京の今季初練習。 さらに夜は浦安シティオーケストラの練習ということで、1日3コマ練習のハードな日となった。 (2つのオケの練習場所が同じ新浦安だったのがまだしも幸いだった) まずオーケストラ・モデ…
今回、5月25日(日)の浦安シティオーケストラ定期演奏会は、ヴィオラの団員は6人で臨んでいる(在籍は8人いるが2人が休団)。 その次、11月の定期演奏会の参加有無についてメンバーの確認をとった。 その結果、休団継続1人、休団からの復帰1人、新規に休…
27日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。前週に続いて本番指揮者I先生の指導による合奏。コンチェルトは3回目のソロ合わせだった。 日 時 : 2025年4月27日(日) 13:30~16:30場 所 : J:COM浦安音楽ホール ハーモニーホール指 導 : 本番指揮者I…
5月25日(日)の浦安シティオーケストラ定期演奏会。 本番での男性の衣装をどうするかについて団員投票が行われた。 事の発端は6日(日)に開催された運営委員会。 通常我々のオケでは男性の本番衣装は黒礼服上下・白シャツ・蝶ネクタイである。 運営委員会の…
20日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加した。 3月16日(日)以来5週間ぶりの本番指揮者合奏。また3月9日(日)以来2回目のコンチェルトのソロ合わせだった。 日 時 : 2025年4月20日(日) 13:30~16:30場 所 : Wave101多目的ホール(大)指 導 : 本…
13日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。 トレーナーU先生の指導による合奏である。 新浦安駅、入船交差点の桜が咲いたが、あいにくの曇り空。雨は降っていないが。 日 時 : 2025年4月13日(日) 13:30~16:30場 所 : 美浜中学校武道場指 導 : ト…
今年もオーケストラ・モデルネ・東京に参加する。 高校の先輩であり浦安シティオーケストラのオケ仲間でもあるT氏の誘いでご縁ができたこのオケは、篠﨑靖男先生のもとに年1回集まって、名称の通り近現代の作品を毎回とりあげることをポリシーとしている。…
6日(日)は午前中の運営委員会に出席した後、午後の合奏練習に臨んだ。 パラパラと雨が落ちる中、美浜中学校へ。 美浜公園の桜が満開である。 桜の樹の下では花見をしている人たちが。 地べたに座りながら傘を開いている人もいた。 日 時 : 2025年4月6日(…
浦安シティオーケストラの秋の定期演奏会(11月30日(日))の曲目が決まった。 モーツァルトの40番とマーラーの1番。2曲プロである。 団員投票を経て2月にメインがマーラーと決まっていた。 その後、これに組み合わせる中プロ候補曲の検討が行われた。残った…
うらやすシンフォニエッタの発表演奏会本番及び打ち上げから一夜明け、3月30日(日)は浦安シティオーケストラの合奏練習に参加した。 新浦安駅から美浜中学校に向かう途中、浦安警察署の筋向かいの位置に、近々ファミリーマートがオープンするようだ。ちょっ…
3月29日(土)、うらやすシンフォニエッタの発表演奏会が終了した。 9時前。前日のGPが終了してほぼ12時間後、またJ:COM浦安音楽ホールに戻ってきた。 10時から最終のステージリハーサル。 曲順に練習した。 モーツァルトは全3楽章を通しただけ。 フック…
3月28日(金)は、うらやすシンフォニエッタの練習。発表演奏会前日のGPだった。 18:15から演奏会会場であるJ:COM浦安音楽ホールコンサートホールで。 このワークショップは毎回土曜日に練習が行われてきたが、発表演奏会が土曜日ということでこのGPだけ…
23日(日)は浦安シティオーケストラの練習。今季2回目にして最後の高弦分奏だった。 日 時 : 2025年3月23日(日) 13:30~16:30場 所 : Wave101 市民練習室指 導 : トレーナーY先生内 容 : 高弦分奏(ヴァイオリン・ヴィオラ)曲 目 : コンチェル…
22日(土)は西新宿で茂木大輔先生の講座を聴いてから一旦帰宅。 2時間ばかり一服した後、うらやすシンフォニエッタの練習に出かけた。 昨年11月16日(土)に練習が開始され、月2回のペースで研鑽を積んできたが9回目の今回が最終の練習。後は28日(金)のGP(…
風呂に入るとラジオでNHK-FMのクラシック番組かニッポン放送の野球を聴いている。 昨晩風呂に入ってラジオをつけたらシューベルトの「死と乙女」(通称「シオトメ」)が流れてびっくり。 今、うらやすシンフォニエッタで取り組んでいる(苦しんでいる)曲だ。 …
16日(日)は浦安シティオーケストラの合奏練習に参加。 日 時 : 2025年3月16日(日) 13:30~16:30場 所 : 美浜中学校武道場指 導 : 本番指揮者I先生内 容 : 合奏曲 目 : コンチェルト(3・2・1楽章)、ポロネーズ、ブラームス(4・3楽章)弦人数 : 6…
15日(土)は、うらやすシンフォニエッタの練習に参加した。 18:15からJ:COM浦安音楽ホールのコンサートホールで合奏練習。 29日(土)の発表演奏会の会場である。 (新浦安駅の掲示板には発表演奏会のフライヤーが掲示されている。ついでながら浦安シティオーケ…
9日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。 5月の定期演奏会の中プロであるチャイコフスキーのピアノ・コンチェルト第1番、初めてのソロ合わせだった。 練習前のランチは珍しくMONA新浦安の洋麺屋五右衛門に入った。何年ぶりだろう。10年ぶりく…
2日(日)午前は、浦安シティオーケストラの月1回の運営委員会に出席した。 主要な議題は11月の定期演奏会の選曲。メインは既にマーラーの1番に決まっているが、前プロと中プロの検討だった。団員から出された候補曲について討議し、前プロ候補を2曲、中プ…
23日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。弦と管に分かれての分奏だった。 日 時 : 2025年2月23日(日) 13:30~16:30場 所 : 浦安市文化会館リハーサル室指 導 : トレーナーU先生内 容 : 弦分奏曲 目 : ブラームス(3・4・1楽章)弦人数 : 4…
22日(土)は、うらやすシンフォニエッタの合奏練習に参加した。 前日に事務局からメールが入った。指導いただいているクァルテット・エクセルシオの吉田(有紀子)先生から、今後発表演奏会本番までの席順が伝えられたとの連絡だった。 練習開始当初から、プル…
17日(月)、家でさらっている途中、ふと気がついたら・・・。 人差し指の爪に近い関節、内側に切り傷ができて血が出ている。 その血が弓の銀巻きにもついている。 いつの間に。 そばにあったバンドエイドを巻いた。 血がにじむほど練習して偉いなー、俺。 ・…
5月25日(日)開催、浦安シティオーケストラの定期演奏会のフライヤーができた。 (当オケは定期演奏会のプログラム冊子に、次の定期演奏会のフライヤーを挟み込んでお客さまにお渡しするので、昨年12月1日(日)の本番の時にはできていたけれども、団員が手に…