ノンジャンル
10日(木)は、大阪から帰京、千葉に帰宅した後、再び東京に向かった。 仕事の関係で法曹会館へ。 参加する会合まで時間があったので近くをぶらぶらしていたら、財務省の桜が目に入った。 既に盛りを過ぎていたのがちょっと残念でしたが。
Facebookで宇梶剛士氏が国立を語っているネット記事を見つけた。 「radiko news」というサイトに載っている記事で、ラジオ番組で2週にわたって宇梶氏が国立を語った文字起こしのようだ。 金文堂、ロージナ茶房、おばこ、スタ丼などが登場する。 貼…
知らなかった。
先日、16日(日)投票の千葉県知事選挙・千葉市長選挙について、同日選でありながら選挙ポスターの掲示板へのポスター掲示にタイムラグがあった件について書いた。 そのタイムラグは両選挙の告示日が異なることから来ていたことをオケ関係の知人に教えられた。…
Facebookの国立情報のページで、多摩信用金庫国立支店が一時移転することを知った。 iine-kunitachi.net 国立駅南口、駅舎正面にある茶色のビルである。 ↓ この写真は2023年3月に仕事で国立に行った時に撮影したもの 私の生活圏が国立にあったのは1974年4…
2日(日)、オケ練前の昼食はMONA新浦安に行ってらあめん花月嵐に入った。 いつも混んでいるが珍しくすんなり入れた。 さてこの店のメニューの表紙。 横断歩道を渡っているのは、ラーメンをよりおいしくするための調味料を示している(ペッパー、壺ニラも…
1日(土)、第一生命ホールの帰りに都営大江戸線勝どき駅にて。 奥は「Coming」。 手前は「Approaching」。 訳語が2つ。面白いな。
3月16日(日)、千葉県知事選挙と千葉市長選挙が行われる。 この同日選のことはだいぶ前から新聞報道で知っていた。 2月28日(金)、家の近くにいつも設置されるポスターの掲示板を見た。 あれっ? 市長選挙の方には誰もポスター貼ってないよ。 組織力に乏しい…
27日(月)、千葉市民会館大ホールで行われた、朝日さわやか寄席に出かけた。 年末に、朝日新聞の朝刊に案内チラシがはさまれていて、ネットで申し込んだ。 チケットは販売店が訪ねてきて代金引換で受け取るしくみだ。 昨年も行っており、今回が2回目である。…
日銀が利上げを発表、政策金利を0.5%に引き上げるとのこと。 0.5%になるのは16年ぶりとのことだ。 経済には不勉強なので、以下は単なる昔話です。 「上げて0.5%か」、との感想を持つのは、金利が高かった時代を知っているからだ。 昔は公定歩合というのが大…
9日(木)の朝日新聞夕刊。 キョンが大繁殖しているとの記事だ。 千葉県でも激増していると書かれている。主に県南部で、千葉市ではまだ目撃されていないようだが、木更津にはいるんだな。 「キョン」という見出しを見て、反射的に思い出したのは、私の場合、世…
12月31日(火)、大みそか。 妻の実家に向かうべく、京成千葉駅で電車を待つ間、ホームの自販機を見るともなく観ていたら、珍しいものを見かけた。 まず、これ。 「お米入り」の缶飲料って初めて見た。おしるこで小豆粒入りとか、コーンスープでコーン入りとかは…
今日の日本経済新聞朝刊記事。 えっ? 紙幣3万枚を燃してしまったの? と思ったけど。 「おさつ」でなくて「おふだ」でしたか。
私が小学校の頃、どこの学校にも二宮金次郎の像が建っていたと記憶する。 勤勉を見習え、と。 その後、見なくなりましたね。 こんなことしてたら、車にはねられる、と? さて、半世紀余りの時間が経過。 今、街中を歩いていると、二宮金次郎だらけだよね。 …
24日(日)のジャパンカップ。 武豊騎手騎乗のドウデュースが、途中最後方からの差し切り勝ち。 オケ練のためオンタイムでは観られず、録画も相撲の千秋楽を優先したので、ネット動画で観た。 youtu.be こちらは武騎手のジョッキーカメラ映像。 ゴールから検量…
ネットで、競馬の「ジョッキーカメラ」の映像というのを見つけた。 競馬の大きなレーズはしばしばテレビで観るが、馬に乗ったことがない身として、かねて、鞍上の騎手はどのような景色を見ているんだろうか、と思っていたので、興味深く観た。 2023年の有馬記…
21日(月)、新浦安駅で。 下り電車の案内表示。 蘇我行きの電車にサッカーのマークがあるのは、以前から知っていた。 ジェフユナイテッド市原・千葉の本拠地、フクダ電子アリーナがあるからね。 上総一ノ宮行きの場合、サーフィンなんだ。 これは知らなかった…
このところニュースや情報番組を賑わせている兵庫県の斎藤元彦知事の件。 実態や真相はどうなんだろう、と思いながら見ているが、個人的な意見はここには書かない。 3日ほど前、Facebook上で、千葉県の熊谷俊人知事がこの問題についてコメントしているのを…
18日(日)、オケ練前に新浦安のイオンスタイルで昼食。 店内でこんなのを見かけた。 一瞬、藤圭子を思い出してしまいましたよ。
昨18日(日)の朝日新聞朝刊。 吹奏楽を扱ったページがあった。 ふと、見ていたら。 ん? ユーフォニアム。 私が中学校の頃、つまり半世紀以上前ですが、確か「ユーフォニウム」って言ってなかったかな。音楽室に置いてあって、吹いてみたことがあった気がする。…
13日(火)、木更津にお盆帰省した時に見かけた看板。 1分56秒。 確かに木更津駅のすぐそばにありますが。 2分ではないのね。
10日(土)、津田沼ユニバーサル交響楽団の練習で南船橋に行くべく京葉線に乗った。 最寄り駅の上りホームに向かう通路に、こういうブースがある。 「STATION WORK」という名前の、シェアオフィスブースだ。 コロナ禍後、リモートワークの普及を受け…
今日9日(金)の日本経済新聞夕刊を読んでいて、岡山の鉛筆画家、大森浩平さんのことを知った。 鉛筆だけで写真のような精巧な写実画を描く人だそうで、記事には、腕時計を描いた作品が紹介されていた。 これは面白い、とネットにあたってみたら、YouTubeチャ…
パリオリンピックも終盤に来て、今さらという感じがありますが、大会のロゴマーク。 バレーボールのコート中央に描かれているのを見て、たぶん聖火をイメージしてるんだろうけど、何か女の子にも見えるんだよなー、と思い、妻ともそんな話をしていました。 …
今日22日(月)は、用事があって木更津に帰った。 お昼どき、木更津駅東口にある吉野家に入った。 この店は昔からあるが、前回、12日(金)に帰った時はちょうど改修工事中だった。 リニューアルオープンした店舗に初めて入ったわけだ。 店内の座席配置も大幅に…
17日(水)、JR千葉駅構内の通路で見かけたポスター。 そうなんですね。 これらの間にある駅は、開業何年なんだろう、と興味がわく。
6月30日(日)、オーケストラ・モデルネ・東京の本番に向かうべく、宿泊先のホテルを出て南浦和駅から浦和駅まで電車で移動。 下り電車を待つ南浦和駅のホームで西向きに立ち、見るともなく見ていると、広告看板が目に入った。 何か似たようなデザインの看板…
告示日、何かと物議を醸した都知事選のポスター掲示板。 現物は当然東京都でないと見られない。 23日(日)、オーケストラ・モデルネ・東京の練習に行った。 昼食休憩時に、練習会場である早稲田のトーキョーコンサーツ・ラボでの近く、箱根山通りというところ…
20日(木)、東京都知事選が告示。 同日、ちばマスターズオーケストラの練習のために江戸川区総合文化センターに向かう途中で、ポスター掲示板を見かけた。 確か12時半前くらいだったが、まだ3枚しか貼られていない。有力候補としては蓮舫氏のものがある。さ…
昨21日(木)、ちばマスターズオーケストラの練習で、本八幡に向かうために乗った電車の中で見た広告。 うん、これ、テレビでよく観る免疫ケアの広告ね。 と思いつつ、右手のドア脇に目を向けると・・・。 ん? 同じ天海祐希さんだけど、こっちはビール? 違う…