ノンジャンル
今日10月11日は、「ウインクの日」なんですってね。 なぜ今日なんだろう、と、この画面を見ながら考えたら、1階に着く前にわかりました。 ちょっとなぞなぞ思考で。 たぶん、 - - ○ - 10 11 じゃないかな?
何かと話題の、イーロン・マスク氏の「X」(旧Twitter)。 そう言えば、Excelのアイコンって、「X」だったんだ。忘れてた。 こちら、旧Twitterの現「X」。 何かつまんないよね。黒地にX。 もう「ツイート」と言わず「ポスト」、「リツイート」と言わず「リポスト」って表…
Twitter(もう、そう呼んではいけないんですかね。X?)上で、ちょっと面白い動画を見つけたので貼っておきます。 ある日突然関西人になってしまった男の物語 「ある日突然関西人になってしまった男の物語」 関西電気保安協会WEB動画総集編から おもしれぇw pic…
朝、通勤時によく乗った新宿駅西口のエレベーター。 壁面にこういう表示がある。 これ見て、どっかで見たことがないか? と思ったんだけど。 そうだ、浦安市の市章だ。 似てる? 似てないですかね。上下逆だし。
数日前、ネットのニュースで「"コカ・コーラ"正式表記驚き」という見出しが目に止まったので見てみたら、いやー、びっくり。知らなかった。 記事は、企業や商品の正式名称が、意外に間違って覚えられていることがある、として、まず、大文字小文字の誤認系を紹…
「させていただく」という言い回しが、過剰なへりくだりとしてしばしば問題にされる。 確かにそう思うのだが、実際問題としては、自分自身もメールなど書いていて、あるいは話し言葉でもついつい使ってしまうことが多い。 気をつけようと思っていてもついつい…
西新宿のエレベーター。 エレベーターご利用のお客様へ。 このエレベーターには防犯カメラが設置されております。 だから? 安心して下さいね? 悪いことしちゃだめですよ?
少し前に、代々木駅で落とし物をしたので、何日か後に有人改札を訪ねた。 そしたら、カウンターにこんなのが。 落とし物は見つかりませんでした。
昨5日(木)は仕事始め。B社(三軒茶屋)に出社した。 昼休み、どこかでお昼を、と歩いていたら、あるお店の閉まったシャッターにこんな貼り紙が。 さぞお困りなんだろうなあ、と思った。 店を開けようと思ってシャッターをガラガラと上げたら、目の前に吐瀉物…
サッカーワールドカップ、1次リーグE組は、日本がスペインに逆転勝ちして決勝トーナメント進出を決めた。 日本とスペインが1次リーグ通過。ドイツとコスタリカが敗退した。 しかし、この結果を誰が予想できただろう。 日本の1次リーグ突破自体は予想でき…
岐阜駅からA社(西新宿)の現地支社へは、バスに乗って行く。 途中、車窓から書店らしき店が見えるのだが(左手、瓦屋根の建物)、そこに掲げられている広告看板に目を引かれる。 「結婚したら「主婦の友」」。 あったねえ、「主婦の友」って。 いわゆる婦人雑誌です…
26日(金)、岐阜駅前のバス乗り場で、ふと目に入ったのぼり。 のぼりの下の方に、岐阜県のシンボルマークがある。 ふと、Googleのマークを連想した。 それから、Google Cromeのアイコン。 岐阜県のホームページによると、「GIFUの”G”をデザインしたものです。…
7月29日(金)、三重での移動中に見かけた看板。 さて、長島温泉に行くには、直進すればいいのか、右折すればいいのか? たぶん右折なんでしょうが、わかりにくいですね。 地元の人なら自明なんでしょうが、むしろこのへんの地理を知らない人が頼る看板なのだ…
今日4日(月)は、用事があって夕方八重洲に行った。 予定の用事を済ませて、あるビルに立ち寄った。2015年~2018年、前の会社の本社社屋(自社ビル)を建て替えている間、仮事務所としてテナントに入っていたビルだ。懐かしくて入ってみた。 ついでに1階のト…
参院選も次の日曜日、10日が投票日。 今日の昼休みにA社(西新宿)の近くを歩いていたら、選挙ポスターの掲示板に通りかかった。 さすが東京都、大きな掲示板だ。全部で39枚貼れる。 39区画中、今貼られているのは、数えてみると26枚。結構びっしり貼られてい…
今日はソフトクリームの日なんですね。 ソフトクリームが日本で初めて販売されたのは1951年。 これはちょっと意外。思いのほか歴史が浅いんだなあ。 私が生まれる4年前ですよ。 ちょっとネットで調べてみたら、アイスクリームは明治時代からあるらしいです。
今回宿泊した新潟のホテルのトイレ。 これ、何でしょう。 若い人はわからないかもしれませんね。 私にはわかる。 かつて、灰皿がここにはめこまれていたはず。
けさYahoo!ニュースを開いたら。試合のニュースは「井上尚弥」。 窃盗被害のニュースでは「井上尚弥さん」。 面白いな。
こういうの、時々見かけるじゃないですか。 法定速度走行中。 お先にどうぞ。 これって、速度違反で走ることを勧められてる? 今日はいい天気でしたねえ。
QRコードってありますよね。 今や生活に欠かせなくなりつつあるあれですが、登録商標なんですね。デンソーウェーブという会社の登録商標なんだそうです。 毎場所、NHKの相撲中継で、こういうのが出ますよね。 この時、これまでは実況のアナウンサーが、…
27日(水)、知床半島の海難事故を受けて、運航会社の社長が記者会見を行った。 観ていてふと可笑しくなってしまったのは、あまりにも「絵に描いたような」会見だったからだ。 冒頭の土下座。 要領を得ない説明。 (安全管理規程の内容について明確な説明ができな…
今日の報道を騒がせた、𠮷野家常務(その後解任)の不適切発言問題。 報じられているところによると、概要は以下。 ・早稲田大学主催「デジタル時代のマーケティング総合講座」の初回講義における発言。 ・発言内容は、「不適切な表現で不愉快な思いをする方が…
今回の旅行、何度となく歩いた札幌の地下歩行空間。 左右の柱に、先日の北京オリンピック、パラリンピックで活躍した選手たちの写真が貼られている。 こちらはカーリングの吉田知那美選手。 先のオリパラでの活躍を讃えて、かと思ったら、よく見ると違う。 2…
9日(土)、札幌から小樽へ向かう途中、南小樽駅を通過した際に、北海道新幹線の延伸に関する看板を見かけた。 現在、新函館北斗まで来ている新幹線が、いよいよこのあたりまで来るのか。 小樽から札幌まで戻り、ホテルから札幌文化芸術劇場hitaruへ向かう途…
けさ通勤で乗った千葉のバス。運転席の後ろにこういう広告が。 千葉県文化会館の催しものの広告だが、令和2年のものだ。おととしの今頃気づいて、当時の情勢ではこれらに続く公演の開催めどが立たないから、そのままにしてるんだろうな、と思っていた。しか…
新宿駅西口のダイキンの気温表示が、このところ消えている。 先の地震で節電が呼びかけられたから、それでかな、と思ったけど、ずっと続いてるから、故障?今日は暖かい朝です。〈追 記〉 その後、4月4日(月)に、復旧しているのを確認。 この写真は5日(火…
数日前、会社帰りにJR稲毛駅で。 稲毛マン。 こんなのいたっけ。気がつかなかった。 まあがんばってもらおう。
11日(金)、新潟から東京に戻る時に車中で読んだ「新潟日報」の朝刊。 スノーボードで銅メダルを獲得した冨田せな選手がトップ記事なのは当然だが、目を引いたのは、「県勢」という見出し。 冨田選手は妙高市の出身なんですね。 なるほど、県勢。 県勢という言葉…
鹿児島で宿泊したホテルの、テレビのリモコン。 持って操作していると、何か手のひらがゴロゴロする。 裏返してみると。 キーボード? 長年、あちこちのホテルに泊まってきたけど、こういうのは初めて見た。 どう使うんだろう。
新木場駅で見かけた広告。 昔から、テレビドラマやマンガに出てくる大学の名前は、「東都大学」が多かった。 (新聞だと「毎朝新聞」) 現在は実在する。