ランチは、monaの牛たん焼き仙台辺見で、仙台牛たんカレー。
日 時 : 2013年9月1日(日) 13:30~17:00
場 所 : 美浜公民館音楽室
指 導 : トレーナーK先生
内 容 : 合奏
曲 目 : 魔笛、悲愴(1・2楽章)
弦人数 : 11・11・7・6・4
弓の毛 : 無事
場 所 : 美浜公民館音楽室
指 導 : トレーナーK先生
内 容 : 合奏
曲 目 : 魔笛、悲愴(1・2楽章)
弦人数 : 11・11・7・6・4
弓の毛 : 無事
午前は、月1回定例の運営委員会に出席。
今回の定期演奏会のアンコール曲が決まった。指揮者からの提案による曲だ。
さて、9月に入っても衰えぬ猛暑の中、午後は合奏。音楽室の冷房が効いていたのが救いだった。
さて、今回の指導は、当オケでは初めてお迎えするK先生。
今日の練習には、ヴィオラのエキストラをお願いしている、ユニ響トップのNさんも、「K先生の合奏だから」、と参加された。
別オケで指導を受けている先生に、自分のオケの練習を指導していただくのは、何か嬉しい。
通し演奏の後、返し練習。
和音の音程を細かくチェックされた。3和音を、主音、第5音、第3音と、順次音をのばして弾かせ、重ねていく方法は、ユニ響での練習と同じだ。
休憩の後、チャイコフスキー「悲愴」。
1楽章から。
序奏部は省略で、アレグロから。
この楽章は、途中で止めての返しになった。
とても丁寧に指導して下さったので、1楽章でずいぶん時間がかかった。
休憩なしで、2楽章。
こちらは、まんべんなくという形でなく、拾っての練習になった。
K先生の細かい練習は、当オケにとって、非常にためになったと思う。
今季、K先生の合奏はもう1回予定されている。個人的には都合で出席できず、残念だ。