naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

11月場所5日目

先日ふれた、11月場所、「福岡の女性」。初日、2日目と、赤房下時計係審判の左側に座っていたのだが、その後、姿が見えなくなってしまった。
妻と、どこかに映っていないか、と相撲そっちのけでさがす毎日(笑)だ。

貴ノ岩は、今場所から締め込みを替えたようだが、星が上がらないね。

遠藤は、常幸龍とのケンカ四つの対戦、左四つになったものの攻めきれず、逆転の突き落としを食った。
先場所、今場所と、相撲に進歩が見られない。むしろ、自分の相撲をつかめぬまま退歩している感がある。
今日の一番で目立ったのは、上手にせよ下手にせよ、取ったまわしを切られてしまうことだ。逆転負けの要因はそこにある。
稽古の中で、何かをつかまないと、このままでは人気先行どころか、人気もしぼんでただの人になってしまいかねない。

豊ノ島照ノ富士は、大熱戦。実に値打ちのある相撲だった。
照ノ富士が存分に攻めたが、豊ノ島がとうとうしのぎきっての、逆転勝ち。
俵を背にして、もうだめか、というところからの下手出し投げだったが、相手との間に、空間を作った巧さは、誠に見事だった。
負けはしたが、照ノ富士の相撲もよかった。個人的には、相撲のスタイルがきちんと出来ている点では、逸ノ城よりも上だと思う。

その逸ノ城は、豪風をはたきこんだ。動きの中で、はたくチャンスを見つけようとしたのは、豪風の方だったはずだが、逸ノ城が相手をよく見ていて、それをさせずに逆にはたいた。
確立した型がまだないのは事実だが、はたく時も、まともに引くのでなく、体をかわしながらはたくセンスは、やはり認めざるを得ない。
新関脇、3勝2敗はまずまずだが、上位戦を多く残しており、中盤戦以降、どうなるか。

琴奨菊安美錦戦は、物言い差し違えで安美錦が勝った。
内容は琴奨菊の自滅。まわしをとることなく、しっかり相手に密着もせずに、つんのめるように前に走る相撲で、相手が安美錦では、この結果も当然だ。
一旦軍配をもらえただけでも御の字という一番。
今場所、豪栄道の2敗の相撲も同様で、地力に勝る大関が、しっかりと形を作らずに攻め急いで逆転負けをするのは、いただけないという他はない。

豪栄道栃煌山の一番は、観るべき内容のない、パッとしない相撲だった。
入門前からのライバル関係にある両者であれば、もっと熱戦を期待したいものだ。
それと、勝負がつくところで、豪栄道の手が栃煌山の髷に入っていたが、これはどうだったのか。
前日、千代鳳戦で物言いの末に反則負けとなった佐田の海と、どこが違うのだろうか。
白鵬にあれだけの相撲がとれた栃煌山が、こんな負け方をするのは解せない、と思ったが、髷のせいだったかもしれない。

初日から4連勝だった稀勢の里に土。碧山に当たり負け、突きをまともにくらって、防戦一方。
まったく観るべきもののない負け方だった。
また今場所もか、と言う感じだ。

白鵬は、立ち会い目にも止まらぬ速さで、右差し、左上手。豊響を上手から投げ捨てた。
まずは万全の相撲ではあるが、この格好になったのであれば、前に出て寄り切るのが、相撲としては本来だろう。
それより、投げて勝つ快感を選ぶ、というところが、白鵬にはある。かつての千代の富士もそうで、肩の脱臼を繰り返す代償も払ったものだ。

日馬富士が立ち会いの変化から、上手投げでを下した。
2連敗中で、まあ、なりふりかまっていられない、というところだろうが、強行出場自体に賛否がある中では、情状酌量はしにくい。

鶴竜宝富士を破って、白鵬とともに全勝を守った。
琴奨菊のところで書いたのと同様、鶴竜の今日の相撲も、まわしを充分に取らないで攻めるのが、観ていて危なっかしい。
突きにいなしを交えて、充分に組む、という流れが必ずしもしっくりいっていない。
そのいなしも、時にまともな引きで墓穴を掘ることもあるので、全体として、安定感に欠ける相撲なのだ。
もう少し、手順がきっちりした相撲を毎日とれるといいのだが。