naokichiオムニバス

69歳、公務員、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所7日目~「もう一つの優勝争い」(笑)

1敗の黒海豪風の一番は、黒海が何かこわごわ立った感じで、低く出てくる豪風をすぐにはたいたが、ついてこられた。2敗。

出島が立ち合い当たってからちょっとはたいたが、右を差して、春日王を赤房下に寄った。
春日王は、立ち合いにすっかり迷ってしまっているようで、いまだ勝ち星なしの7連敗。

栃ノ心が今日も力強い相撲。けんか四つの玉乃島相手に、立ち合い左前まわしを早くとり、右をのぞかせて、右四つに組み勝った。右は最後まで下手をとらないまま、左上手をひきつけ、腰の重い玉乃島を寄り切った。寄る時の栃ノ心の腰の落とし方がよかった。

木村山は、両手ともチョン立ちで止められた。2回目の立ち合いは成立したが、1回目とどう違うのかわからない。あまりにも微妙過ぎる判定は、観ている相撲ファンにはわかりにくく、いかがなものかと思う。
相撲は、若の里が左をのぞかせて攻め込み、右四つに組んで、すかさず左からの上手投げ。
木村山は、立ち合いを気にして、相撲が存分にとれなかった感じだ。

幕内前半を観ると、互いに片手を下ろして、呼吸を計りつつ立つ形が増えてきたように思う。つっかけ、待ったが減った印象がある。力士もだんだん慣れてきたということか。

北勝力は、立ち合いもろ手で高見盛を突き起こして、西へ押し込んだ。高見盛もよく残してまわりこみ、組もうとしたが、北勝力は突き放して許さず、2回相手の顔を張って、再度押し込んだ。
北勝力が、昨日とは打って変わって気迫を見せたのは事実だが、張り手は感心しない。特に、2回目の張りは、あまりにも露骨にねらった形で、見苦しかった。

豊響嘉風を押し込み、左を差されて四つに持ち込まれたが、巨体を利して、構わず向正面に寄って出て、右小手投げでつぶした。
嘉風が、相手に合わせる気のないそぶりを見せたことで、豊響はだいぶ頭にきた感じが見えた。

鶴竜将司は、低く当たり合ってから、将司が出るところ、鶴竜が左にまわりこんでの上手投げ。
土俵の丸さを生かした、鶴竜らしい相撲だった。

旭天鵬栃煌山は、栃煌山が立ち合いからいい流れで二本入れて前に出た。これなら楽勝かと思ったが、旭天鵬が、赤房下で逆転の上手投げ。栃煌山はもろくも落ちた。
旭天鵬の懐の深さが生きた一番だが、栃煌山としては、攻め方が何かよくなかったということだろう。

琴奨菊稀勢の里は、立ち合い左四つ、互いに上手がとれない格好。琴奨菊が左下手を引きつけ、右からおっつけて向正面にがぶると、稀勢の里は反撃できぬまま土俵を割った。
それにしても、稀勢の里の相撲に工夫がないとしか言いようがない。左差し、上手がとれない同じ形から、僅かの間に優位な形を作った琴奨菊には、やはり自分の四つ身の形があるということだろう。一方の稀勢の里は、最後まで両まわしに手がかからぬまま。左四つの相撲に関しては、力量に大きな差があると言える。

安馬は、立ち合い低く当たって、朝赤龍ののどのあたりを突き、下手に組むことを嫌ったか、朝赤龍の左かいなをたぐってのとったり。
やや強引なとったりで、ついてこられると危ない技だったが、再度振りまわして、西に送り出した。

琴欧洲は、右からかちあげるような立ち合いから、豊ノ島を突き放す作戦。相手をよく見て突いて出た。豊ノ島は、これをいなして、琴欧洲が一瞬体勢を崩したところに飛び込み、組もうとしたが、琴欧洲はもろ差しになられたのも構わずに前に出て、黒房下に寄り倒した。琴欧洲は、豊ノ島に形を作らせる前に、休まず出たのがよかった。
まあ、これは結果論で、同じように出て、豊ノ島の逆転技を食っていれば、何もそんなにあわてて出なくても、と言われるわけだ。相撲というのは、微妙にして難しい。
難しいと言えば、この一番の立ち合い、琴欧洲が一瞬早く立って踏み込んだのも勝因だが、琴欧洲本人が、意識してそういうタイミングで立ったものではなさそうだ。立ち合いというのも、これまた微妙で難しい。

1敗の琴光喜が全勝の豪栄道を迎え撃つ一番。
立ち合いすぐ右四つになったが、先に上手をとったのは豪栄道。すかさず上手投げを連発して動いたが、動きの中で琴光喜が左を入れてもろ差し。
こうなっては、豪栄道も具合が悪い。琴光喜が相手の逆転技を警戒しながらじわじわと寄って、最後は左から渡し込んで、青房下に寄り切った。
豪栄道としては、思い切りよく投げを連発したまではよかったが、相手の横についたところで、前に攻めて出るべきだっただろう。

千代大海安美錦は、安美錦が左に動いて上手をとった。千代大海としては、組まれては勝負あったというところ。
安美錦の左は差し手に変わり、左四つから赤房下へ寄り切った。

魁皇雅山は、雅山の突きに魁皇が応戦するも、東土俵に下がって劣勢。雅山はそのまま押し出せればよかったのだが、そこではたきを見せた。このはたきに、魁皇は大きく泳いだが、逆に苦しまぎれにはたくと、雅山の方が落ちてしまった。
何やら、「晩年の力士」同士の相撲、という感じの内容だった。

さて、2敗と苦しい朝青龍は、栃乃洋との対戦。
今日の朝青龍は、先場所敗れている栃乃洋と組み合うことを嫌ったか、立ち合いから突き押しに徹して、赤房下へ一方的にもっていった。
内容的には非常によかったが、NHK正面解説の北の富士さんが指摘の通り、立ち合いはチョン立ち。どうして、朝青龍のこの立ち合いを、審判長も行司も止めないのだろうか。同じような立ち合いで止められている力士は少なくない。不公平だと思う。
この一番、正面審判長は貴乃花親方だった。そう言えば、今場所、貴乃花審判長が手を挙げて相撲を止めた場面を、私はまだ見たことがない気がする。

白鵬把瑠都に苦戦。
白鵬は、立ち合い踏み込んで左差し、右上手もとって、相手の顔の下に頭をつけるいい形。左差し手を返したが、把瑠都も長身なので、肩越しに上手をつかんだ。
白鵬は、警戒していたのだろう、すぐにこれを切ったが、その後、左手で把瑠都の左足をはらいにいったのが余計で、また把瑠都にがっちり上手をとられてしまった。これは容易に切れない。
白鵬は、一応いい体勢ではあるものの、右上手は一枚、左下手が深く、上手をとられた状態では、予断を許さない格好。
白鵬は、左下手を離して、把瑠都の上手を切りにいった。これは危険な手だったが、しかし、把瑠都も、これに乗じて横綱を根こそぎもっていくという相撲まではとれない。そして、白鵬のゆさぶりに、上手は切れた。
把瑠都は左半身。白鵬は相変わらず頭をつけており、まずこれで体勢は充分。勝負は見えた。
最後は、白鵬が投げでゆさぶって正面に寄った。
相撲がまだまだ甘い把瑠都に、ここまで手こずったことは、白鵬としてはちょっとまずい相撲だったと言わざるを得ない。


全勝が消えて、混戦模様。1敗の4力士には、できるだけ1敗を守っていってもらいたいものだ。

ところで、NHKの放送で紹介された、興味深い情報。
6日目までに、立ち合いがすべてすんなりいった(つっかけや待ったがなかった)力士が、幕内で5人。


「立ち合い正常化」にご執心の協会としては、千秋楽までそのままいった力士は、表彰すべきではないか?(笑)
「もう一つの優勝争い」(爆)。

ちなみに、7日目、普天王時天空につっかけてしまって、脱落した。


残るは4人。あと8日間。さて(笑)。