2013年12月に、3代目となるウォークマンを買った。
発端は、2代目の機器のバッテリーの持ちがあまりにも悪くなったからだった。
ただ、買ってきたはよかったものの、使用するパソコンのソフトが、それまでと別のものになっていたことなどもあって、実際に使い始めるに至らなかった。
その後も、仕事がちょっと忙しくなったりしたため、腰を据えて新しいものの使い方を研究する余裕がなく、気がついたら、購入後1年が経ってしまっていた(笑)。
この間、どうしていたかと言うと、2代目のウォークマンを使い続けてきた。
バッテリーの持ちは相変わらずよくないものの、こういうバッテリーというのは、寒冷期は短時間で消耗する性質のものだそうで、春が訪れ、夏に向かう中で、多少マシにはなった。
ということで、あとはできるだけこまめに充電するように心がけ、だましだまし使ってきたのだった。
しかし、再び冬になってしまい、また状況は悪くなってきたので、もはやこれまでと、3代目に適当に既存音源を入れて、休み明け、仕事始めの5日(月)から使い始めた。
やっぱり新品(と言っても1年経ってるけど(笑))は違う。
使い始めて3日目だが、まだ充電は一度もしていない。それでも、まだディスプレイの充電マークは、まったく欠けないままでいる。

いやあ、これまでとは大違いだ。
だって、例えば、朝、フル充電した状態で家を出て聴き始めて、最寄り駅のホームに立った時点で、既に充電マークが1つ欠けていたのだ。
ちょっと長時間の外出で、出先で充電するチャンスがない時などは、帰宅するまで持たない、という状況だった。
丸3日、充電しないのに、まだフル充電表示とは。
これが性能上は当たり前なんだろうけど、この安堵感は非常に大きい。
ソフトに使い慣れていない点が、残る問題点。
おいおい研究しよう。