naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

7月場所9日目

3連休の最終日、海の日。
木更津の実家に帰省し、父と相撲をテレビ観戦。

栃乃洋は、今日も前に出る圧力が強く、北桜をいっぺんに持っていった。
出だしの3連敗が嘘のように力強い相撲だ。

栃乃花は、左膝にテーピングが見えると放送で指摘。そのせいか、豊ノ島の素早い動きから右差しの出足をまったくこらえられなかった。

好調1敗の玉乃島豊馬将は好取組。
豊馬将は、玉乃島の右おっつけからの攻めをよくしのぎ、逆に右からおっつけて上手をとり、逆襲したが、玉乃島の苦しまぎれの突き落としを食ってしまった。玉乃島は勝ち越し。
豊真将は負けはしたものの、力がついていることを示した相撲。左下手をしっかりとっていればと悔やまれる。

同じく1敗の玉春日北勝力に勝って、玉乃島とともに1敗を守って勝ち越し。
今場所の玉春日は、押しが安定しているので、今日も相手をよく見ながら圧力をかけることができた。あとはこの人得意の体を開いての引き。

嘉風黒海と突き合いになったが、黒海のはたきに落ちた。
体格の差が出た感じだが、小柄な嘉風としては、今後、突き押しに関して何かもう一つ身につける必要があるだろう。

高見盛は、立ち合いから普天王充分の左四つに組まれて何もできず。
けんか四つなのだから、あくまで左を差させないことに徹底するか、左四つになることにこだわらないのであれば、それなりの工夫がほしいところだ。
自分不充分の四つで相手に上手を許し、自分は両まわしがとれないのでは、どうにもならない。
いつも私は工夫が足りないと評しているが、力が落ちてきているといいう面もあるか。今場所の相撲を見ていると、幕内を維持できているのがおかしいとさえ思える。

安馬は、もろ手突きから大きい岩木山を押し込んでいったのは、さすがの筋力だったが、やはりそのまま勝負をつけきるまでは難しかった。
安馬は、鋭い当たりから突きで先手をとるのはいいが、そこから何か次の形、展開を作っていくことを考えた方がいいと思う。

垣添は、突き合いの中で、相手時天空と距離をとろうとろうとしたが、時天空垣添をよく見ていた。突き合いでの勝負となると、時天空の体格に分がある。
時天空という人は、長身の利があるので、突きを生かす相撲を磨いていけば、もっと伸びると思う。

旭鷲山が、立ち合いにあまりに早いつっかけ。これは明らかに故意で、何かやるのかと思ったが、今日も結局立ってからはまっすぐ下がるだけ。
全く無気力な相撲だった。監察委員会というのが今でもあるのなら、警告を出してほしいくらいだ。
稀勢の里の方は、何をした訳でもなく、単に相手の引きについていっただけで、労せず白星。ただ、土俵際での腰の落とし方はすばらしかった。

魁皇が、今場所初めて、この人らしい左四つ会心の相撲をやっととった。
左が差せたことでまずは安心。琴奨菊がいくら伸び盛りの若手といっても、今場所は星が上がらず、今一つ元気がないだけに、左差し手一本でまっすぐもっていけた。
琴奨菊としては、立ち合い手がかかった右上手を切られたところでそれまで。がっちりまわしをつかんでいたら違った展開になっていただろうが。

先場所の決定戦のカード、雅山白鵬は、仕切りの最中、雅山の表情に気合いや充実が見られないと思ったが、勝負の結果は意外。
白鵬は、立ち合い接触した時点で左上手に手がかからず、もみあう中で、雅山のはたきに落ちた。
雅山側としては、開き直ったか、思い切りのいいはたきにいったのがよかった。相手の頭を押さえたのが効いた。
一方の白鵬としては、両まわしをしっかりつかむことにもっと傾注すべきだった。
先場所の決定戦ではそうした最高の相撲がこの相手にとれたのだが。相手の今場所の状態を見てか、いささか調子を下ろした感もある。今の雅山であれば、動きの中で、いつでもまわしをとって充分に組み勝てるという気持ちがなかったか。昨日の稀勢の里戦でそうした相撲がとれたことが、アダになったかもしれない。まわしにふれた瞬間にしっかり上手下手をとってひきつけるだけの執念がなかった。
せめて右下手だけでもしっかりとれていれば、あのはたきは食わなかっただろうが。
白鵬としては悔やまれる2敗目だ。
雅山には大きい1勝。明日の横綱戦が楽しみだ。

栃東千代大海は、今場所威力を見せている千代大海の細かい突きがやはり効いた。応戦する栃東の足の運びがどうも不安定だった。やはりこれだけ激しい動きになると、膝の状態が響くのだろう。千代大海得意のはたきに落ちたのはやむを得ないところ。

把瑠都琴欧州は、楽しみな一番。琴欧州が万全の状態でとれれば力の差は当然ある訳だが、今場所は内容がよくないだけに、波乱要素はあると見ていた。
しかし、今日は琴欧州が今場所一番の立ち合いを見せ、左四つにさっと組み止め、相手に上手を許さない有利な体勢を作った。さすが大関と思わせた。
しかし、大関もそこから一気には攻め込めない。
しばし静止した状態から、把瑠都は肩越しに右上手をさぐりにいく。最初は1枚だったのが2枚3枚ととった。これを許したのが大関の敗因といえる。
そこからは、琴欧州が寄って出たというよりは、把瑠都がその右上手から振って体勢を入れ替えて決めた感じ。
やはり引きつける力がよほど強いのだろう。琴欧州を腹に乗せて勝てる力士がいるとは、という印象だ。

朝青龍に20連敗中の琴光喜は、今日は善戦の部類。
立ち合いから頭を下げてうまく攻め、左から横綱の悪い右腕をおっつけた。琴光喜クラスの実力者が、横綱の右をこれだけ攻めるのは、今場所初めてだ。
琴光喜は一瞬もろ差し。その後右四つ、いい位置の左上手をとった時は、これはいい形だと思ったのだが、次の瞬間、横綱の網打ちに投げ捨てられた。
普通、不充分な形からの苦しまぎれの技は、更に体勢を悪くするものだが、朝青龍の場合はそういうことがめったにない。筋力、思い切りのよさが、いい形になった相手の次の攻めを許さない。
いつものことだが、スピード、勝負勘の差だ。琴光喜が勝つとすれば、立ち合いすぱっと二本入る形でも作れた時か。

さて、これで優勝争いは、
  全勝 朝青龍
  1敗 栃東 千代大海 玉乃島 玉春日
  2敗 白鵬
となった。
朝青龍が、この先星を落とさないとは思えない。
大関5人に全勝できるとは思えないのだ。しかし、落としても一つか。
1敗の4人は、それ以上にこの先星を落とさないとは思えない。
こうなると、一番期待したい白鵬が今日の時点で星二つの差となったのが、優勝争いの面ではあまりに大きい。

白鵬の昇進に関しては、今日の理事長談話では、13勝での優勝が昇進ラインとの話だったそうだ。
仮に13勝であっても、決定戦で敗れての優勝同点では、おそらくもう1場所見ることになるだろう。
2場所通過はやはり厳しいとしても、そこまではもっていってほしいものだが・・・。