naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

オケ練日誌(11月23日)~午前は合奏、ハープ2台、譜面灯

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

(写真上・中)みんなで台を組んでいく
(写真下)上の写真で台と台との間にはめこんでいるのが、こういう金具。
      「つかみ」と言うらしいです。



日 時 : 07年11月23日(金・祝) 10:30~12:40
場 所 : 浦安市文化会館大ホール
指 導 : 本番指揮者Y先生
内 容 : 合奏
曲 目 : マノン・レスコー蝶々夫人、カヴァレリア(前奏曲、オレンジ)
弦人数 : 12・7・6・9・5
弓の毛 : 午前は無事

3連休の初日、勤労感謝の日、午前は合奏、午後は合唱合わせ。

9:30集合。オケ団員、合唱のメンバーとで、文化会館スタッフの指示に従って平台を組んでいく。
今日の練習は本番仕様ということで、譜面灯もセットされた。
今回の演奏会で、オケはピットには入らないのだが、一部の曲で、舞台上の照明が暗転するのだ。
  ※譜面灯の写真は、次の記事で。

セッティング終了後、文化会館スタッフが、音響のテストなどをするということで、団員は一旦舞台から下りる。

練習開始までの間、客席で、「マノン・レスコー」間奏曲、冒頭のソロ部分をさらった。
何度か繰り返しさらったところで、団内指揮者のK氏が来られ、途中のテンポについてアドバイスを下さった。
あ、聞いていてくれたんだ、とびっくりした。ありがたいことだ。よりよい演奏をせねば。

合奏開始。
今回の市民演奏会は、ハープが2台入る。豪華だ。
初めて2台のハープが搬入された。

午前の合奏で一緒に演奏して下さった、エキストラのNさんという方は、指揮のY先生が1年前からくどいて今回乗っていただくことになったそうだ。
日頃は、東京フィルで、新国立劇場二期会など、オペラの公演を多数されているとのこと。

午前の合奏は、「マノン・レスコー」と「蝶々夫人」を中心に。
あと、「カヴァレリア」を少々。

やはり、これまでなかったハープが入ると、弾いていての感覚が違う。
Y先生から、「ハープが聞こえる音量」で弾かなければならない部分などの指示が出される。

12:40頃終了。