naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所序盤戦終了

9月場所、序盤戦終了。

先場所謹慎で十両に落ちた力士たち。
豊ノ島隠岐の海は5戦全勝。雅山も4勝1敗。地力からは当然だが、気持ちの面でも切り替えができているのだろう。
その点、豊響が5戦全敗なのが残念。豪栄道の3勝2敗も物足りない。

さて幕の内。

臥牙丸が4勝1敗。入幕2場所目で落ち着いてきたようだ。

嘉風が平幕唯一の全勝を守った。今場所は動きがいい。先場所は心身とも状態がよくなかったようだが、今場所は本来の相撲。

北太樹が4勝1敗。力をつけてきたし、相撲内容もいいのだが、気になるのは時間いっぱいまでの土俵態度。表情も動作も、いかにもやる気がなさそうで、見ようによってはふてくされているようにも見える。
そのへんには目をつぶるにしても、時間いっぱいから蹲踞して一旦腰を浮かせた時に、左膝のサポーターを必ず直すのをやめてもらいたい。あと、さらにその後、両膝を伸ばすのも自分勝手な動作だ。
自分のリズムというか癖になってしまっているのだろうが、こういうことは、正面の審判長が注意すべきではないか。

審判長で思い出したが、今日の幕内前半の正面は貴乃花親方。今日は物言いの協議が2番あった。
審判部長就任にあたり、わかりやすい説明を、と言っていたようだが、2番とも、「確認のための物言いで、軍配通り」というだけの説明。せめて何を確認したのかくらいは言わなければ、説明になっていない。

安美錦朝赤龍は、安美錦がはたきこんだが、今場所は両者とも本来の力を出せていないのが残念だ。
安美錦は右膝が相当悪いようだし、朝赤龍は右四つに組む相撲が目立つ。

德瀬川が力をつけてきた。旭天鵬朝赤龍、今日の高見盛と、実力者を破っての3勝2敗。若手という歳ではないが、進境に光るものがある。

琴奨菊は、左四つから白馬をがぶっておいて、攻めきれなかったが右上手投げで決めた。
琴奨菊は、いい時はいい相撲をとるが、場所の中で、もう一つ勝ち込めない。好調な場所でも、勝たねばならない相撲を常に2つ3つ落としている。これでは三役安定して2ケタ勝てるという形にならない。今場所も3勝2敗。

栃煌山がもろ差しから稀勢の里を一方的に寄り切った。NHK正面解説の北の富士さんが、「力が逆転した」と評したが、この一番については確かにそういう感じがある。
栃煌山は、自分の型であるもろ差しの相撲を、上位でもとれるようになってきた。4勝1敗。
(豪栄道も、自分が十両にいて3勝2敗ではさぞ悔しいだろう)
稀勢の里は下がると弱い。相手がこう来たらこうする、とか考えているとは思えない内容だ。気合いばかりで、何の工夫もない相撲だ。

魁皇が幕内出場1,379回。寺尾を抜いて歴代2位となった。記録は立派だが、相撲は目を覆う内容。
鶴竜が立ち合い低く当たってすばやく右上手をとり、頭をつけながら一方的に寄った。
今の両者の力関係では致し方ない結果だ。カド番の魁皇は3勝2敗。果たして来場所、福岡の土俵に上がれるだろうか。
一方の鶴竜は、2勝3敗と星こそ上がっていないが、初日の白鵬戦でのめまぐるしいまきかえには目をみはったし、阿覧戦でのうまさも光った。内容はいい。本来の相撲がとれている。

把瑠都豊真将は、立ち合い把瑠都が左を差して体を寄せつつ赤房下へ一方的に寄り切った。4勝1敗。稀勢の里戦ではケガ負けという感じでとりこぼしたが、先場所に比べると内容はずっといい。本来の相撲に戻ってきた。
豊真将は、先場所の大勝ちから上位に上がって、5戦全敗。本当にこの人には三役の壁が厚い。

琴欧洲若の里の引きに足の運びがばたついて危なかったが、辛うじて押し出した。これで大関陣では唯一の全勝だが、この人の場合、いつも後半戦で裏切られるので、今場所も信用はできない。

日馬富士時天空を突き起こして出て、相手のはたきにも崩れずについていった。4勝1敗。栃ノ心戦では、まずい形になって力負けしてしまったが、動きは先場所よりもずっといい。婚約も発表したし、これを励みに横綱についていってほしい。

白鵬栃ノ心は、白鵬が時間前の仕切りでちょっと誘うような気配を見せたが栃ノ心は受けず、最後の塩に。
立ち合い右差し、互いに上手がとれない体勢から、栃ノ心が先に上手をとった。おっと思ったが、それも一瞬のことで、白鵬もすぐ上手をとってがっぷり。こうなっては、技術の差、力の差が出る。もみあいから白鵬が相手の上手を切って体勢を作っておいて、ゆりもどしのようなすくい投げ。先日亡くなった初代若乃花を意識してねらったか。
これで52連勝。モンゴルでの父の連勝記録に並び、いよいよ明日は千代の富士の記録に並ぶかというところまで来た。
ただ、精神的にはやはりきついものがあるのかな、という感じがする。昨日の豊真将戦、少々万全でない内容だったのを見て、やはり連勝記録特有の重圧が心理面に大きいのか、と感じた。
今日の相撲も、時間前の誘うような動作、そして、万全の形を作った後に、寄るのでなくゆりもどしにいったことに、この人本来のイメージの泰然自若とは違う、何か「余計なもの」を感じた。
そういう点では、千代の富士の53連勝を抜けたにせよ、双葉山の69連勝にどこまで迫れるものか、昨日今日の相撲からは疑問がある。69連勝以前に、4場所連続の全勝優勝ということ自体が途方もない記録だし、容易なことではなかろう。

終盤に当たる大関陣、特に、星1つの差があるとは言え、日馬富士把瑠都、そしてもちろん琴欧洲にも、中盤以降相撲を崩さずについていけば、連勝ストップの期待は持てると思う。