naokichiオムニバス

70歳、公務員、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

次回定期演奏会はヴィオラ団員5人

今回、5月25日(日)の浦安シティオーケストラ定期演奏会は、ヴィオラの団員は6人で臨んでいる(在籍は8人いるが2人が休団)。 その次、11月の定期演奏会の参加有無についてメンバーの確認をとった。 その結果、休団継続1人、休団からの復帰1人、新規に休…

浦安シティオーケストラ練習日誌<2025.4.27> 3回目のソロ合わせ、ヴィオラは初めてフルメンバーが揃う

27日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。前週に続いて本番指揮者I先生の指導による合奏。コンチェルトは3回目のソロ合わせだった。 日 時 : 2025年4月27日(日) 13:30~16:30場 所 : J:COM浦安音楽ホール ハーモニーホール指 導 : 本番指揮者I…

月間目次 2025年3月

2025年3月の記事、月間目次です。 告示日が別だったとは~千葉県知事選挙と千葉市長選挙 https://naokichivla.hatenablog.com/entry/2025/03/03/115647 クァルテット・ウィークエンド 2024-2025 クァルテット・エクセルシオ×ほのカルテット https:…

GLAY feat.小田和正 「悲願」

11日(金)、小田(和正)さんの公式サイトに「GLAYの 30周年記念ベストアルバムの収録曲「悲願」にコーラスで参加した」、との情報が載った。 このベストアルバムは昨23日(水)リリース。 『DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST』、『DRIVE 2010~2026 -GLAY c…

5月の定期演奏会男性の本番衣装について団員投票

5月25日(日)の浦安シティオーケストラ定期演奏会。 本番での男性の衣装をどうするかについて団員投票が行われた。 事の発端は6日(日)に開催された運営委員会。 通常我々のオケでは男性の本番衣装は黒礼服上下・白シャツ・蝶ネクタイである。 運営委員会の…

北見春菜先生クァルテット・エクセルシオを退団

昨22日(火)、移動中の電車の中でFacebookを見ていたらクァルテット・エクセルシオのページが表示され、見出しに「クァルテット・エクセルシオ メンバー変更のお知らせ」とあるので、えっ!? と驚きながら続きを読んだ。 セカンドヴァイオリンの北見春菜先生が…

浦安シティオーケストラ練習日誌<2025.4.20> 2回目のソロ合わせ

20日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加した。 3月16日(日)以来5週間ぶりの本番指揮者合奏。また3月9日(日)以来2回目のコンチェルトのソロ合わせだった。 日 時 : 2025年4月20日(日) 13:30~16:30場 所 : Wave101多目的ホール(大)指 導 : 本…

新日本フィルハーモニー交響楽団 第662回定期演奏会 トリフォニーホール・シリーズ

19日(土)、すみだトリフォニーホールで行われた新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聴きに行った。 実演ではめったに聴けないバーンスタインの「カディッシュ」が聴きたくてチケットを買い求めた。 ●新日本フィルハーモニー交響楽団 第662回定期演奏…

N響メンバーによる室内楽 ショスタコーヴィチ没後50年に寄せて

16日(水)、国立科学博物館の日本館で行われた室内楽演奏会を聴きに行った。 東京・春・音楽祭2025の一環である。この音楽祭では、上野にある博物館や美術館を会場として演奏会を行っている。 上野駅の公園口改札を出て、普段なら左前方の東京文化会館へ行く…

浦安シティオーケストラ練習日誌<2025.4.13> トレーナー合奏

13日(日)は浦安シティオーケストラの練習に参加。 トレーナーU先生の指導による合奏である。 新浦安駅、入船交差点の桜が咲いたが、あいにくの曇り空。雨は降っていないが。 日 時 : 2025年4月13日(日) 13:30~16:30場 所 : 美浜中学校武道場指 導 : ト…

財務省の桜

10日(木)は、大阪から帰京、千葉に帰宅した後、再び東京に向かった。 仕事の関係で法曹会館へ。 参加する会合まで時間があったので近くをぶらぶらしていたら、財務省の桜が目に入った。 既に盛りを過ぎていたのがちょっと残念でしたが。

大阪③<2025.4.10> 帰京

8日(火)、会社の先輩と昼飲み。 9日(水)、午後大阪城公園で花見。夜フェスティバルホールでグレープコンサート。 2泊過ごした大阪から、10日(木)帰京。 一旦帰宅した後仕事関係で東京に出かける用事があるので、早めにホテルを出た。 淀屋橋駅から御堂筋…

“春の葡萄祭 2025” グレープ コンサート

9日(水)、フェスティバルホールで行われたグレープのコンサートを聴いた。 「“春の葡萄祭 2025” グレープコンサート」と称するツアーである。 4月9日(水) フェスティバルホール(大阪) 13日(日) PORTBASE(名古屋) 20日(日) 神田共立講堂 5月3日(土) 神…

大阪②<2025.4.9> 大阪城公園へ

9日(水)。 朝起きてとりあえず「チョッちゃん」と「あんぱん」を観てから地下の大浴場で風呂。 同じ地下のレストランで朝食をとって部屋に戻ってから、フェスティバルホールで18:00開演のグレープコンサートまでどう過ごすかノープランだったのでしばらく思案し…

大阪①<2025.4.8> 会社の先輩方と昼飲み

8日(火)~10日(木)、2泊3日で大阪に行ってきた。 目的は9日(水)夜のグレープコンサート(フェスティバルホール)だったが、会社を辞めてからは大阪へ行く機会もめったになくなったので、せっかくの機会、1日早く行ってN社(京橋)の先輩方と会って飲む設定…

イーリアス

昨15日(火)の朝日新聞朝刊、1面下部の書籍広告。 一瞬、「ん? ディーリアス?」と思ってしまった。 ホメーロスの叙事詩らしいですね。、イーリアス。 ちなみに作曲家Frederic Deliusが、それまでの「デリアス」から「ディーリアス」と表記されるよ…

オーケストラ・モデルネ・東京第6回演奏会フライヤー

今年もオーケストラ・モデルネ・東京に参加する。 高校の先輩であり浦安シティオーケストラのオケ仲間でもあるT氏の誘いでご縁ができたこのオケは、篠﨑靖男先生のもとに年1回集まって、名称の通り近現代の作品を毎回とりあげることをポリシーとしている。…

浦安シティオーケストラ練習日誌<2025.4.6> トレーナー合奏

6日(日)は午前中の運営委員会に出席した後、午後の合奏練習に臨んだ。 パラパラと雨が落ちる中、美浜中学校へ。 美浜公園の桜が満開である。 桜の樹の下では花見をしている人たちが。 地べたに座りながら傘を開いている人もいた。 日 時 : 2025年4月6日(…

秋の定期演奏会の曲目決定

浦安シティオーケストラの秋の定期演奏会(11月30日(日))の曲目が決まった。 モーツァルトの40番とマーラーの1番。2曲プロである。 団員投票を経て2月にメインがマーラーと決まっていた。 その後、これに組み合わせる中プロ候補曲の検討が行われた。残った…

葉加瀬太郎 オーケストラコンサート2025~The Symphoinic Sessions~

1日(火)、高崎芸術劇場大劇場で行われた葉加瀬太郎さんのオーケストラコンサートに行ってきた。 オーケストラコンサートのツアーは2021年4月に札幌で聴いたのが最初。大変すばらしかったので同じ形態の演奏会をまた聴きたいものだと思った。 幸い2022年に…

レイ・チェン×千葉県少年少女オーケストラ東京公演

3月31日(月)、サントリーホールで行われた千葉県少年少女オーケストラの演奏会を聴きに行った。 前日に千葉市民会館で行われた定期演奏会と同一のプログラムである。 ●レイ・チェン×千葉県少年少女オーケストラ東京公演 日 時 2025年3月31日(月) 13:00開場…

宇梶剛士氏が国立を語る

Facebookで宇梶剛士氏が国立を語っているネット記事を見つけた。 「radiko news」というサイトに載っている記事で、ラジオ番組で2週にわたって宇梶氏が国立を語った文字起こしのようだ。 金文堂、ロージナ茶房、おばこ、スタ丼などが登場する。 貼…

浦安シティオーケストラ練習日誌<2025.3.30> トレーナー合奏

うらやすシンフォニエッタの発表演奏会本番及び打ち上げから一夜明け、3月30日(日)は浦安シティオーケストラの合奏練習に参加した。 新浦安駅から美浜中学校に向かう途中、浦安警察署の筋向かいの位置に、近々ファミリーマートがオープンするようだ。ちょっ…

うらやすシンフォニエッタ第3回コンサート本番終了

3月29日(土)、うらやすシンフォニエッタの発表演奏会が終了した。 9時前。前日のGPが終了してほぼ12時間後、またJ:COM浦安音楽ホールに戻ってきた。 10時から最終のステージリハーサル。 曲順に練習した。 モーツァルトは全3楽章を通しただけ。 フック…

うらやすシンフォニエッタ練習日誌<2025.3.28> 発表演奏会前日GP

3月28日(金)は、うらやすシンフォニエッタの練習。発表演奏会前日のGPだった。 18:15から演奏会会場であるJ:COM浦安音楽ホールコンサートホールで。 このワークショップは毎回土曜日に練習が行われてきたが、発表演奏会が土曜日ということでこのGPだけ…