naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所7日目~関脇好調で面白い

日馬富士横綱昇進挑戦が早々と消えてしまった9月場所。

私としては、これまでの日馬富士大関としての成績からは、仮に今場所優勝して、連続優勝になったとしても、横綱昇進はさせるべきではないと思っていた。

それにしても、中日を前に4敗とは・・・。

日馬富士は好きな力士なので、ほらみたことか、とは言いたくない。

しかし、こうまで崩れてしまうものなのか。

先場所とは別人の日馬富士がいる、というほど違うとも思わない。

優勝した先場所の相撲と、おそらく紙一重の違いしかないのだろうと思う。

相撲の難しさ。

そして、常に勝ち、優勝争いをする、横綱というものがいかに大変かと、改めて痛感する。

さて、そんな9月場所、関脇が強いのが救いだ。

琴奨菊稀勢の里が全勝。
星はあがっていないとはいえ、鶴竜、そして、平幕の豊真将隠岐の海

このへんがいい相撲をとっているので、大関陣の相撲の前の取組が、非常に充実していて目が離せない。

稀勢の里は、今場所、四つにこだわらない相撲をとっているのが成功している。
私は、以前から、彼の四つ相撲が下手なこと、それに比べて、離れた相撲での破壊力を指摘してきた。

今場所の稀勢の里は、私からすると、そうそう、こういう相撲をとればいいんだよ、という相撲だ。

全勝もうなずける。

今日の鶴竜戦での破壊力は、かつて見たことがないものだった。

流れで四つになってもとれる、突き押し相撲の力士を、タイプとしてめざせば、大関昇進は可能だと思う。

琴奨菊も、ここまでのところ、問題ない。

先場所のような、メンタル面の弱さが出なければ、大関は手が届くかもしれない。

しかし、もう一人注目すべきなのは、隠岐の海だろう。

今場所の隠岐の海の相撲を見ていると、懐の深さの強みを感じる。

まだまだ地力不足のところはあるが、相撲のタイプとしては、琴奨菊稀勢の里よりも安定感があると思う。

場合によっては、大化けするのは隠岐の海か?

両関脇と並んで全勝をキープする白鵬

NHKの放送では、隙がない、完璧、と連日絶賛しているが、私はそこまでとは思わない。

仕切りのテンポが、これまでと違う。自分本位で相手に合わせていない。
蹲踞から立ち上がって仕切るときも、上体が立っていて、以前のような、姿勢の美しさを感じない。

さらに、懸賞金を受け取って立ち上がる前の礼の動作に不満がある。

双葉山を尊敬し、往年の映像を観て勉強しているという白鵬だが、土俵上の所作に、もう一つ品格を求めたい気がする。

ともあれ、横綱と両関脇の全勝がどこまで続くか、珍しい展開だけに楽しみだ。