naokichiオムニバス

69歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

9月場所3日目~止めるなら早く止めないと

立ち合い不成立に気がつかず、勝ったと思って、勝ち名乗りを受けようとした春日王。改めての一番で土佐ノ海に敗れてしまい、ちょっと恥ずかしい結果になった。

高見盛は、立ち合いもろ差し。途中で右四つに変わったが、上手を引きつけて栃ノ心を正面に寄り切った。会心の一番。

北勝力が、目のさめるような突きで初日から3連勝。豊響は何もできずに土俵を割った。しかし、北勝力のこの立ち合いは、今場所の方針だったら止めるべきだった。今日も、止める止めないの判断がばらついた。公平にしないと、力士にとっては不幸なことだ。

豪栄道は、栃乃洋得意の左すくい投げをしのいで、右上手から投げを打ち返して、初日から3連勝。

安美錦は、踏み込みよく突き起こして先手。右前まわしをとって頭をつけるいい形。栃煌山は、何とか右を入れて二本差そうとしたがきゅうくつ。充分に差される前に、安美錦がまわしを引きつけて出た。安美錦らしい、うまい相撲だった。

安馬が、今日はまわしにこだわらず、大きい把瑠都を一気の押し。把瑠都は上体が高かったし、引きが安易。相撲の厳しさの違いが如実にあらわれた一番。

琴欧洲が最悪の相撲。右四つになったが、先に上手をとったのは旭天鵬琴欧洲は、あわてたのか、上手がとれないままに、左からおっつけて出たが、まったく安易な攻めだし、懐の深い旭天鵬相手には無謀。旭天鵬が左上手からうっちゃり気味に体を入れかえて決めた。
琴欧洲の今日の相撲は、最初から最後まですべて悪い。昨日の相撲はそう悪いとは思わなかったのだが。
先々場所、優勝した時は、ほぼ毎日の立ち合いが安定してみごとだったが、先場所からはもとの琴欧洲に戻ってしまった。

琴光喜もまた、まずい相撲。立ち合い、朝赤龍がやや左に変わり気味に動いたことで、両者の間に距離ができた。琴光喜としては、思うように当たれず、望んだ間合いがとれなかったことで動揺したようだ。
以後、突いて攻めてはいったが、浮き足だっているのは明らかで、そんなにあわてて攻めたら危ないぞ、と思って見ていたら、朝赤龍が先に左前まわしをとり、頭をつけて、琴光喜には上手を与えない体勢。
朝赤龍としては不充分の右四つだから、琴光喜もここで落ち着いて構えられればよかったが、結局終始動揺がおさまらぬまま、朝赤龍の左からの上手出し投げに無様に転がる結果となった。
あわてた琴光喜に対して、朝赤龍の冷静さが光った。
それにしても、琴光喜という人は、あわてて攻めての負けがどうしても出てしまう。何度繰り返しても、改まらない。

ベテラン大関二人が素晴らしい相撲。
まず千代大海。過去5戦全敗の豊ノ島を、今日は電車道の突きで何もさせず。豊ノ島は上体が反ってしまった。

魁皇稀勢の里の一番は、まず攻め込んだのは稀勢の里魁皇は上手がとれず、俵を背にする体勢で、これは危ないかと思ったが、右からおっつけて先に上手をとり、豪快な上手投げで一回転させた。
稀勢の里側からすると、先に一旦手がかかりかかった右上手をちゃんととれなかったのが敗因。やはり四つ身が未熟だ。

朝青龍に土。伝えられる左ひじの状態や、2日間の相撲ぶりからは、驚くべきことではない。ただ、過去の対戦成績で圧倒している雅山に敗れての発黒星は少々意外。それほど、状態がよくないということだろう。
朝青龍は、立ち合い左を差そうとしたが差せず、突きに転じて、青房下に押し込んでいったが、雅山が体を開いていなすとあっけなく体勢が崩れ、土俵を割った。
相手を見ながら突いていたにもかかわらず、雅山の取り口として決して予想外でないいなしに、こんなに簡単に崩れたのを見ると、今場所も、千秋楽まで持たないのではないか、と危惧する。
先場所もそうだったが、肉体的に万全でない以上に、気力が感じられない。仕切りの表情からしてそうだし、相撲ぶりも、あの手のつけられなかったスピード、動きのよさは、まったく見る影もない。

白鵬琴奨菊は、琴奨菊の手つき不充分で、正面放駒審判部長が手を挙げて不成立を伝えたが、行司が気がつくのがやや遅く、止めようとする前に、白鵬の左上手出し投げが決まった。
両力士とも、止められたことには気づいておらず、それぞれ、勝ったもの、負けたものと思ったようだった。
冒頭記載の、土佐ノ海春日王戦もそうだが、止めるならはっきり早く止めてやらないと、力士が気の毒だ。行司は力士の近くにいるが、審判部長は少し距離がある。この結びの一番については、審判部長が、もっと大きい声で止めるべきだったと思う。いっそマイクを使うか、自分が立ち上がって土俵に上がって制止するくらいの行動をとってもいい。
白鵬琴奨菊も、まるまる一番、相撲をとったことになったわけで、その直後にもう一番とれ、というのは、両力士とも、精神的に難しいものがあろう。
新理事長の通達で、手をつかなかったら止める、という方針であるならば、再三書いているように、止めるか止めないかの判断を統一することをまず望みたいし、止めるなら、「相撲をとらせない内に止める」ことを徹底させてもらいたい。でなければ、手をつく立ち合いを優先するあまり、力士が犠牲になるケースが出てくる。行司や審判の動作面での不手際が原因であれば、それは要するに人災ということになる。やるならきちんとやってもらいたい。
さて、白鵬琴奨菊戦、これで横綱が負けるようなことになっては、と心配しながら観る。
白鵬が右から張って出たものの、差すことができず、琴奨菊に一瞬もろ差しを許しかかって、やっぱり、と思ったが、白鵬はそこから腰を深く沈めて左を差し、差し手を返してすくい投げで決めた。
落ち着いた相撲だったが、花道を下がる白鵬の憮然とした表情は、やはり思うところがあったのではないだろうか。

朝青龍に早くも土。しかも千秋楽までの皆勤が危ぶまれる内容。琴欧洲2敗、琴光喜1敗。千代大海が無敗とは言え、優勝争いに残っていけるとは考えづらい。魁皇も同様だ。
となると、何か低調な優勝争いになりそうな気配。白鵬の独走もつまらないが、白鵬が星を落として混戦になったら面白いというものでもない。誰かが白鵬についていかなければ。