naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

あっと驚くニールセン~秋の定期演奏会の曲目決定

4月30日(日)、11月の定期演奏会の曲目が決定した。同日開催の運営委員会の結果がメールで配信されて知った。

 

既にメイン曲はベートーヴェンの7番に決まっていて、それと組み合わせる前プロ中プロの検討が進められてきた。

 

直前の情報として、ベートーヴェン降り番になるトロンボーンから、ニールセンの1盤の希望が出ていると聞いていた。

へえ、と思いつつ、ニールセンの1番って知らないし、世間的に知られている4番あるいは2番あたり(私はこれらもほとんど知らない)ならまだしも、1番はどうなのかな、と思っていた。

他にトロンボーンの出番がある前中候補としては、グリーグペール・ギュント組曲チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」、リスト「前奏曲」等、お客さまにもなじみのある曲がいくつも挙がっている状況。

演奏側もお客さまも(たぶん)知らない人が多いニールセンの1番は、運営委員会では分が悪いだろうと予想した。

 

ところが。

届いたメールによると、そのニールセンの1番が中プロに決まったという。

ニールセンが、勝ち残ったんだ。どういう議論の結果だったのか、情報がないのでわからない。

 

かくして11月の曲目はこうなった。

 

   ウェーバー 歌劇「オイリアンテ」序曲

   ニールセン 交響曲第1番ト短調

   ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調

 

ドイツものの間にはさまるニールセン。異彩を放っている感じだ。

 

どういう曲だか知らないので、昨日、スマートフォンで検索して聴いてみた。

基本的に元気がいい音楽という印象。リズムには例えばドイツものとはちょっと違う独特のものがある。楽譜を見ないとわからないが、3楽章が特にリズムが複雑なように思われた。

その3楽章、途中にタンタタン、タンタタンと繰り返される、ベト7の1楽章を思わせるリズムが出てくる。もしかすると、敢えてこれをベト7に組み合わせようという意図で選ばれたのかな?

 

これもあくまで個人的印象だが、この元気なシンフォニーの後にベト7が待っているというのは、演奏する側にとっても、お客さまにとっても、やや単調かつ疲れるプログラムではないかな。ベト7の前には、例えば「未完成」のような、ちょっと落ち着ける穏やかな感じの曲がいいような気もする。

 

でもまあ、決まったことだ。

音源は購入手配済み。

スコアを買ってきて見てみよう。

 

※最近、N響で「ニルセン」という表記を見かけるようになった。そのことについて、ネット上でこんなページを見つけた。

note.com