「Kazumasa Oda Tour 2019 ENCORE!! ENCORE!!」。
昨年のツアーの追加公演である。ツアータイトルは、「ENCORE!!」から「ENCORE!! ENCORE!!」になった。
このツアー、昨年は、函館、横浜、武道館、札幌と、4カ所に足を運んだ。
今回の追加公演は、横浜、福岡、四日市、長野、さいたま、宮城、神戸、松山の8カ所で2公演ずつ行われる。
幸い、PRESSの先行予約等で、2公演ともチケットがとれた。
同一地での2日連続公演に出かけるのは、2014年の「本日小田日和」ツアーで、武道館に行って以来だ。もっとも、この時は、妻が体調不良で、両日とも一緒に行けずに終わっている。
妻同行での2日連続公演となると、おそらく1992年8月の横浜スタジアム以来ではないかと思う。
1日、東京駅13:00発ののぞみ229号に乗って、名古屋へ。
1日、2日と2泊して、3日(月)は、帰京後そのまま出社するので、宿泊は名古屋。取り急ぎチェックインして荷物を置いた後、四日市に向かった。
1日当日には、100席分だけ追加販売があるとのことだったが、販売開始時刻が早いため、我々が名古屋入りするまでには売れてしまっているだろうと推測、タクシーでの乗り込みとした。
16:14名古屋発亀山行きの関西本線の快速に乗車。


少し運行が遅延して、16:53、四日市駅に到着した。
乗っていた車両が折よく階段の近くだったので、急ぎ改札を出てタクシー乗り場をさがす。
JR四日市の駅前は、想像していたのと違って、何もない。以前、出張で行った水沢江刺の駅前をふと思い出した。四日市市は、三重県で一番人口が多い都市だが、その名を冠するJR駅にしては、意外だ。木更津駅前よりもさびれた感じがある。
早く駅舎を出たので、タクシー待ちの行列はまだ短く、幸い前の方につくことができたが、タクシーはおらず、ぽつりぽつりと1台ずつやってくる。
それでも、10分ほどで乗ることができて、四日市ドームに向かった。

17:21、四日市ドームのそばでタクシーを降りた。
入場口、という矢印の看板に従って、人が行く方に歩く。
四日市ドームは、競輪場に隣接している。
海沿いに建っていて、周囲にはたくさんの工場が見える。海、あるいは川沿いの会場としては、マリンメッセ福岡や朱鷺メッセがあるが、こういう眺めの会場は珍しい。



どういう事情か、建物を上から見て時計まわりに1周する形で、かなり歩いた末に入口に着いた。反対まわりならすぐなのに。
初めての四日市ドームは、建物の外周がガラス張りになっていて、外が見える。珍しい造りだ。

我々の席は、アリーナ北2ブロック20列25・26番。ステージ上手側で、花道の内側。ステージまでの距離は結構近かった。
座った正面から、折からの西日が差し込んできていて、まぶしい。
明るい状態で聴くのは、1992年の横浜スタジアム以来だと思う。