その1。宅配便のコンビニ受け取りでもめた件。
少し前に、ヤマト運輸の宅急便の不在連絡票が入っていた。
折悪しく、妻が旅行不在となる直前だったため、自宅ですぐに受け取ることができない。
ただ、届いた荷物が「食品」と書かれていたため、できれば早く受け取った方がよさそうだ。
ヤマトのサイトを見ていたら、受け取り場所を変更するサービスがある。
会社にしようか、とも思ったが、よく見ると、最寄りのコンビニで受け取る方法もある。
これはいい、と、最寄り駅の近くにある某セ○○-イ○○ンを指定した。
ネットで申し込んでおいたが、今日、納品完了のメールが届いた。
では、ということで、会社帰りに、その○ブン-○レブ○に立ち寄った。
レジの若い女性の店員さんに、宅配便を受け取りたいんですけど、と言って、伝票番号を告げた。
店員さんは、レジの機械に、伝票番号を打ち込んでいたようだが、ややあって、「受け取りには、これと別の13ケタの番号が必要です」と言う。
そうなの? しかし、申し込んだ時にそういう番号は知らされていないし、今日の納品完了メールにもそれらしい番号は書かれていない。
申し込んだ際の、確認画面をプリントしたものと、納品完了メールをプリントしたものは持っていたので、それを見せて、13ケタの数字、ないですよね、と言ったが、彼女は、「他のコンビニと違って、ここのコンビニの場合は、13ケタの数字が要るんです」と、譲らない。
さらに、私が示した、申込時の確認画面のプリントの一部を指して、ここからその番号にリンクしていると思う、と言う。
そうは言っても、ここはコンビニ店頭で、ネット環境がない。
せっかく最寄り駅の近くで受け取って、帰宅しようと思っているのに、一旦帰宅してネットを見て、駅まで戻るのは面倒だ。
幸い、と言うか、コンビニのすぐ近くに、コイン式(10分100円)のパソコンがあったので、100円玉を投入して、ヤマト運輸のサイトを検索して見てみた。
しかし、プリントしたそのページにどうやったら行けるのかが、よくわからない。
仕方なしに、ヤマト運輸のお問い合わせ窓口というところに電話した。
電話口に出た担当の女性に、事情を説明したところ、そのコンビニなら、13ケタの数字が必要ということはなく、伝票番号だけで受け取れるはずだと言う。
両者言い分が食い違って、板挟みの私(笑)。
直接話してもらうことにして、つながったままの電話を持って、コンビニに戻り、先刻の店員さんに出てもらった。
店員さんは、一応納得したようで、電話を切って、再度レジを操作し始めたが、さっきと同じで、伝票番号を入れても、どうもそこから先が行き詰まるらしい。
もう一度ヤマト運輸に電話してみましょうか、と言っているところへ、少し年配の女性の店員がレジにやってきて、どうしたの、と言い始めた。
2人で事情を説明すると、その年配の店員さん、「伝票番号があればいいのよ」と言いながら、カウンターの一角から、私のものらしき荷物をさっさと持って来た。
結局、若い方の店員さんの勘違いでした、ということで、荷物は受け取れることになった。
しかしなあ・・・。
大人げないから、言いたくはないのだが、パソコン代100円、ヤマト運輸への電話代を負担して、プラス、時間的にも20分程度のロス。
最初から、年配の方の店員さんだったら、あっさり受け取れていたわけで。
店員の勘違いでした、というのはなあ、と、少なからず憮然とした気持ちで、家に向かったのでありました。
(もちろん、その店員さんから、詫びの言葉はありましたが)