naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

ユニ響集中練習~本番1週間前

イメージ 1

イメージ 2

  (写真上)千葉市幕張勤労市民プラザ
  (写真下)2階の多目的ホール




今日は、ユニ響(津田沼ユニバーサル交響楽団)の練習。
本番1週間前ということで、午後と夜の集中練習である。

先週買ったリュックを今日から背負う。

今日の練習場所は、海浜幕張駅近くの、千葉市幕張勤労市民プラザというところ。
以前にも、この集中練習で使ったことがある。

さすがに本番1週間前ということで、エキストラの参加も増えてきた。
浦安からも、ヴァイオリンのYさん、オーボエに団長のHさん。
夜の合奏では、初めてハープも入った。

今日の練習は、弦ではヴィオラが一番人数が多かった。
浦安でもお世話になっている、Tさん、マイミクでもあるちぃさんことMさん。
それから、同じく浦安ではヴィオラでお世話になっている、Tさん、Yさんがヴァイオリンに。

13:30から17:00までの午後の合奏は、本番指揮者N先生の指導で、曲順に進んだ。
「こうもり」、「プラハ」、ボロディン2番、アンコール。
今日はまとまった時間があるし、返しながら念入りな練習となった。

ここにきて、仕上がりがよくなってきたと、N先生も明るい表情。
プラハ」の2楽章は、我慢の音楽。3楽章に入って、その鬱憤をはらすように攻撃的になりがちなので、気をつけるようにとの指示。

17:00に予定通り終了、夕食休憩となる。

18:30に合奏再開。ハープが入り、パーカッションのエキストラも揃った。
夜の合奏は、曲順での通し練習。途中指揮者が止めることなく、返しも一切なしで進んだ。
本番でのペース配分等をつかむためだ。

本番指揮者の指揮で唯一弾いていなかった、「プラハ」の3楽章を今日は弾くことができたし、午後、夜と弾いたことで、ボロディンにも、さすがに慣れた。
収穫のある集中練習だった。

ボロディンのこの2番の交響曲、以前も書いたが、これまでの人生においてほとんど聴いたことがない曲で、まして弾くのは初めてだった。
本番1週間前になって、ようやく曲になじんできた感じだ。
作品についての個人的な感想としては、まず、第2楽章が面白い。中間部の、ちょっとジャズ風のテイストになるところが独特だ。
それから3楽章。この楽章は、非常に味わいがあり美しい。私としてはこの楽章が一番気に入っている。
両端楽章は、力業を要する音楽。4楽章に何度か出てくるHdurの16分音符のめまぐるしい動きは、正直、まだ弾けないでいる。
まあ、なかなか独特のシンフォニーだ。浦安で近い内にとりあげる機会はなさそうで、今回のユニ響の演奏会、貴重な経験ができた。

来週の土曜日は、同じ会場でGP。そして、日曜日がいよいよ本番である。
まだまださらい足りないが、時間のとれる限り、頑張らねば。

※今日の練習往復のレコード
   スヴェトラーノフ ボロディン2番
   ベーム ベートーヴェン 第九 (70年録音)