naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

明治座落語会 ~桂文枝傘寿を祝う会~

22日(金)、明治座で行われた「明治座落語会~桂文枝傘寿を祝う会」に行ってきた。

 

東京駅に着いて、どこかで昼食をという話になり、以前から妻が一度行きたいと言っていた泰興楼に向かった。

入ったのは11時半前。まだ空いていたが、平日のランチ時のため、あっという間に混んだ。

 

ヤキギョウザセット。

 

餃子は4個と6個があるが、この大きさなので4個で充分。全長12センチ。

 

妻が完食できず、5個食べることになった。

 

明治座到着。

 

明治座落語会 ~桂文枝傘寿を祝う会~

日 時 2023年12月22日(金) 13:00開演

会 場 明治座

出演・演目 春風亭一之輔 初天神

      桂 米助 落語禁止法 

      三遊亭小遊三 引っ越しの夢

      春風亭小朝 扇の的

      おぼん・こぼん

      桂 文枝 宿題

 

我々の席は、1階3列9番10番。

 

緞帳のこの絵は本来の緞帳に映写機で映し出されたもので、人物などは動いている。

 

第1幕、最初は春風亭一之輔。聞いたおぼえのある古典落語。子供を連れて天神様にお詣りに来た父親の話。

桂米助。こちらは創作落語だと思う。落語が禁じられて地下にもぐる話。

三遊亭小遊三。古典だと思う。

 

30分の休憩の後、第2幕。

春風亭小朝那須与一の話。

おぼん・こぼんの漫才。

そして最後は傘寿、桂文枝文枝師匠と私は誕生日が一緒である。かに座。

黄色い着物で登場。還暦は赤だが傘寿は黄色とされているのだそうだ。

子供の算数の宿題をテーマにした創作落語

 

場内の反応は、後になるほど盛大だったが、これはだんだん噺が面白くなったということでなく、客席が次第に温まっていったというかなじんでいったからだろう。

ただ、文枝師匠の噺は、確かにめっぽう面白かった。

 

それにしても、落語の世界は、古典の作品と、それぞれの落語家の新作がこうして共存している。

クラシックの世界では、現代音楽はこれよりは別枠になっているように思う。

 

緞帳が下りて終演。カーテンコールはなかった。

 

出口に演目が掲示されていた。

 

浜町から日本橋に移動して、丸善に立ち寄り、来年のカレンダーをいくつか買って帰った。

 

20日(水)、21日(木)と、会社関係の飲み会があったので、私は3日連続で東京へ出た形。在職中は毎日行くのが当たり前だった東京だが、今、3日続けて電車に乗ること自体珍しい。