naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

ちばマスターズオーケストラ練習日誌~合奏練習

14日(木)は、ちばマスターズオーケストラの合奏練習。

前回、2月29日(木)の弦分奏は、石田組×鈴木愛理の演奏会に行ったため欠席。

2月22日(木)の合奏以来の参加だった。

 

新小岩で下りるべきところ、寝ていて浅草橋まで乗り越してしまって折り返した。昼食は吉野家で急ぎ済ませ、練習には何とか間に合った。

 

日 時 : 2024年3月14日(木) 13:00~16:45
場 所 : 江戸川区総合文化センターリハーサル室
指 導 : 本番指揮者K先生
内 容 : 合奏
曲 目 : メンデルスゾーン(1~4楽章)、ワーグナー(愛の死)、

      ラフマニノフ(3・2・1楽章)
弦人数 : 4・7・6・3・0

 

ヴィオラは、Hさんが欠席で6人が参加。

 

毎回合奏で使う江戸川区総合文化センターのリハーサル室は、天井部分から日が差し込む。晴天の日はなかなか気持ちがいいが、夏は暑いんじゃないだろうか。開閉できるのかな。

 

練習冒頭、ファゴットの見学の方が紹介された(見学とは言っても楽器を持って合奏に参加)。紹介の中で、「70代だそうです」との話に、周囲から「それはお若い」の声。

70代で若いんなら、当方まだ60代は小僧っ子だね。

 

本番指揮者K先生の指揮で、メンデルスゾーンの「スコットランド」からスタート。

1楽章から4楽章まで、止めながらの練習だった。

6月の本番までの練習期間、そろそろ中盤だが、個人的には初めて弾くこの曲、だんだん飲み込めてきた。楽章ごとにタイプの違う音楽で、なかなかやり甲斐がある。

今のところ、3楽章が一番好きかな。4楽章も、もっとさらってパリッと弾けるようになりたい。

 

休憩の後、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ前奏曲と愛の死。今回は、「愛の死」に絞った練習だった。

前半部分を通してから冒頭に戻って返し練習。以後、曲尾まで、細切れに止めながらの練習となった。

ポイントになる調性やハーモニーをオケに理解させるための練習だった。パートを取り出して和音の確認。この曲では、3拍目に局面が変わるところが多いとのお話もあった。今回の本番はソリストがつくが、歌われる歌詞についても説明があった。

 

再度休憩の後、ラフマニノフのピアノ・コンチェルトの2番。

3楽章から楽章をさかのぼる形で練習した。

2楽章は、ずいぶん久しぶりなので、「間を空けすぎましたね」とK先生。忘れているところがたくさんあるので、この楽章は次回時間をとってやり直すことになり、残る時間は1楽章を飛ばし飛ばし途中まで練習した。

 

次回、21日(木)は弦分奏。

 

帰りに稲毛駅で下りてパン屋に立ち寄ったら、レジの若い女性が私の楽器を見て、「それ、ヴィオラですか?」と話しかけてきた。「前、ヴィオラを弾いていたんです。ヴィオラって、人が少ないですよね」。

また、やられるといいですね、と言って会計を済ませた。

 

※練習往復に聴いた音楽

    モーツァルト フィガロの結婚

       アバドウィーン・フィル