naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

朝日新聞 「今こそ!聴きたい 小田和正さんの名曲」

朝日新聞土曜日の別刷り紙面「be」で、10月から新しい企画が始まった。

 

誰もが知っている歌、映画、ドラマなどを、読者のアンケートをもとにランキングして紹介するというものだ。

 

その初回のテーマが、小田和正。「今こそ!聴きたい、小田和正さんの名曲」。

 

3日(土)の紙面に掲載された。

 

      ↓ これ

f:id:naokichivla:20201004071745j:plain

f:id:naokichivla:20201004071819j:plain

 

これに先立つ8月、小田さんのWebサイトに、この企画のことが載った。

そこからリンクをたどって、朝日新聞社のサイトへ行くと、アンケートが出てきた。

f:id:naokichivla:20201004072001j:plain

(楽譜の裏紙を使ってプリントしたものをスキャンしたので、チャイコフスキーの弦楽セレナーデが裏映りしてますが・・・) 

 

当然これは回答せねばなるまい。

考えながら回答した。

こちら。

f:id:naokichivla:20201004072258j:plain

 

Q1の、「今こそ聞きたい」5曲は以下。

 

   そのままの君が好き
   風と君を待つだけ
   the flag
   その日が来るまで
   hello hello

 

原則、ベストアルバム「あの日あの時」収録曲と、その後発表の4曲から選ぶように、とされていたが、候補外の「hello hello」を入れてしまった。

 

Q3の、「曲にまつわる想い出やエピソードなど」には、Q1の5曲と関係なく、「愛を止めないで」、「my home town」をとりあげた。

 

それから1ヶ月半が経過。いよいよ現実の紙面に新企画第1回が掲載された。

f:id:naokichivla:20201004072805j:plain

f:id:naokichivla:20201004072829j:plain


ランキングはこうなっている。

 

   1位 言葉にできない
   2位 さよなら
   3位 ラブ・ストーリーは突然に
   4位 君住む街へ
   5位 愛を止めないで
   6位 風と君を待つだけ
   7位 YES-YES-YES
   8位 生まれ来る子供たちのために
   9位 秋の気配
   10位 会いに行く

 

オフコース時代の曲が7曲、ソロになってからの曲が3曲。今年デビュー50周年の小田さんは、オフコースとしての活動が概ね20年、ソロが30年だが、トップ10はこういう比率になっている。

 

従って、年代的には古い曲にかなり偏っている。2000年代の曲は、「会いに行く」、ただ1曲。その次に新しいのは、1992年の「風と君・・・」。これとて28年前の曲だ。昔の曲、即ち今に至るまで長く歌い続けられている曲ばかりでもある。

 

私が選んだ5曲では、「風と君・・・」だけが入っている。

 

なるほど、こうですか。

なかなか興味深いものがある。

 

まず、世間的に「小田和正」の曲、と言えばこれ、という曲でトップ3が占められている。ここはなるほど、と思う。順位の上下はともかく、この3曲は鉄板だろう。

 

一方、4位以下については、一般的に知られたヒット曲がほとんどない。

 

「風と君・・・」以外の6曲は、どれもシングル盤としてリリースされているものの、セールス的にヒット曲と言えるのは「愛を止めないで」くらいだ。

 

「会いに行く」は、「めざましテレビ」のテーマ曲として1年流れたので、テレビを通じて知っている、という人が多いかもしれない。

 

この2曲を別にすると、テレビ露出のほとんどないオフコース小田和正であれば当然のことだが、小田さんに特段の関心がない一般国民でも知っている曲は、せいぜいトップ3の3曲となるのではないかと思う。

 

そこで考えるのだが、4位以下は、一定レベルの小田ファン、それもツアーに足を運ぶ人たちが選びそうな曲と言えるのではないだろうか。

 

「ライブにおける重要性」という観点から見た場合、4位以下の曲は、どれも腑に落ちるのだ。トップ3とは別の意味での、なるほどである。

 

とりわけ、アルバムの中の1曲でしかない、「風と君・・・」は、朝日新聞の読者一般からすれば、「この曲知らない。どんな曲?」という曲のはずだ。そのような曲が、トップ10の6位に入っているのは、このランキングの中で、特に異彩を放っている部分と感じる。

 

記事に引用されている回答者のコメントを見ても、結構コアなファンの視点を感じさせるものが多い。

 

引用されている小田さん本人の発言も、深いものがとりあげられている。

 

つまり、記事の作り方として、表層的なランキングものにとどまらない掘り下げを感じるのだ。

 

第2回以降、どのようなテーマがとりあげられるのかわからないが、それぞれのテーマがどう書かれるのか、楽しみだ。

 

※過去の関連記事

    「小田和正という生き方」に寄せた文章ご紹介

       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/59586938
    小田和正好きな曲ベストテン2015
       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/65141207
    私の「小田和正ベストアルバム」
       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/65146466
    私の「小田和正ベストアルバム」2
       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/66318321