naokichiオムニバス

68歳、ヴィオラ弾き。ビール大好き。毎日元気。

スマートフォンを持って出るのを忘れた

昨18日(金)は、いくつか用事があって午後から東京へ出かけたのだが、スマートフォンを持つのを忘れた。

 

これから電車に乗ろうという最寄り駅に着いた時に気づいた。

取りに戻った場合、20分はロスする。

上京後の用事からすると、それでは遅いので、やむなくそのまま電車に乗った。

 

改めて思ったが、スマートフォンがないと心もとないねえ。

今は何でもスマートフォンを通じてやっていることを改めて痛感した。

 

私の場合、常時起動している機能は大体以下だ。

・電子メール(携帯メール、PCメールの両方)

・LINE

Facebook

Twitter(今やそう言わないらしいが)

・カメラ

・アラーム(目覚まし)

 

電車に乗って東京に向かいながら、普通ならスマートフォンを取り出して、メールやFB、Twitterのチェックをしたりするのが常だが、それができない。

何か思いついたことをネットで検索しようとしてもできない。

車中居眠りして寝過ごさないようにアラームをしかけることもできない。

高校野球の途中経過を見ようと思ってもできない。

道々目にしたものを写真に撮ることもできない。

 

うーん、何から何までスマートフォンに頼ってるんだなあ。

スマートフォンに依存しすぎ、という意見もよく聞く。

昔は、連絡手段として携帯電話自体なかったんだし、インターネットへのアクセスももっぱら固定のPCからだった。

電車の中では、スマートフォンばかりいじってないで、本を読んだりもっと有効に過ごしては、という意見だ。

 

それもわかる。たかだか外に出ただけなのだから、なければないで済むのはわかる。

でもなあ、一旦手に入れた便利を失うと、そのありがたみを痛感するのも確かだ。

昔はできなかったんだし、それで済んでたんだから、ぜいたく言わずに我慢すべきだ、というのはちょっと違うんじゃないかな、と思ったりもするのだ。

 

少なくとも、安否の情報についてはそうだと思った。

この日、出かけていたのは8時間半ほどだったが、もしその間、妻に何かあったら、私に何かあったら、と考えた時、双方がスマートフォンを持っていない状況というのは誠に心細いものだ。

持っていれば、当然電話はできるし、メールもLINEもできる。

その一切が、片方の私が家に置き忘れただけで遮断されてしまっているわけだ。

昔はそうだったんだ、と言ってしまえばそれまでだ。確かに固定電話しかない時代、外出してしまえばもう連絡のとりようがなかった。

(今、たまたまCS放送で「踊る大捜査線」をやっていたが、湾岸署から青島のところに連絡が入る場面はポケットベルだった。1997年放映)

でも今は違う。

互いに動いている者同士でも、連絡のとりやすさは比較にならない。

その利便性は享受すべきだよなあ、とつくづく思ったのだった。

 

さしあたり昨日は、道中見つけた公衆電話から妻に電話して、スマートフォンが家にあることを伝え、互いの無事を確認した。

 

※過去の関連記事

    やがて消えゆくのか、駅の伝言板
       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/46299905
    「昔はなかったもの」~携帯電話
       https://naokichivla.hatenablog.com/entry/47665072